キリンレモン新CMに出ている女性アイドルグループBiSHはココがすごい!!

BiSHキリンレモンCM

ども、自称清掃部長(@seisobucho)です。

 

2018年4月7日(土)あたりからツイッターのタイムラインで、

 

この歌は誰が歌ってるのは誰?

 

と、話題になっていた2018年キリンレモン新CMキャラクターとして歌っている女性アイドルグループの名前は・・・

 

そうです!

 

今をトキメく「楽器を持たないパンクバンド」こと、【BiSH】(Brand-new idol SHiT)です!

 

ここでは、そんなBiSHの魅力を紹介します!

 

スポンサーリンク

 

【キリンレモン×BiSH「透明なままでゆけ。」MV】

歌:BiSH  出演:佐久間由衣さんのyoutube動画がコチラ↓

 

BiSHのプロフィール

ゲリラBiSH

 

BiSHの略歴は以下。

 

2015年春にデビュー。

 

わずか99秒の曲「本当本気」でメジャーデビュー。

 

2017年12月Mステ出演

 

2018年3月新曲「PAiNT iT BLACK」はオリコンウィークリー1位獲得。

 

2018年4月ラウンドワンのCMキャラクターに採用。

 

2018年5月の横浜アリーナ公演チケットが平日にも関わらず即完売。

 

2018年夏の氣志團万博にも出演決定。他、夏フェスにも多数出演予定。

 

2018年4月9日「HEY!HEY!NEO」(ヘイヘイネオ)でダウンタウンと共演!

 

2018年4月9日キリンレモン新CMタイアップ決定!←今ココ

※追記
その後レコード大賞新人賞受賞や幕張メッセで2万人ライブを行い、さらに大注目の女性アイドルグループとなっています!

 

ということで、今もっとも熱い、楽器を持たないパンクバンド【BiSH】の魅力を紹介します!

 

BiSHメンバーのココがすごい!

BiSHメンバーは全員で6人。

 

その6人を紹介します。

 

詳しくは、リンク先のそれぞれのプロフィールをご参考ください。

 

アイナ・ジ・エンド

アイナ・ジ・エンド

 

名前:アイナ・ジ・エンド
担当:送り人

 

BiSHの中でも歌姫とも呼ばれ、そのハスキーボイスは音楽業界でも話題になり、数々の業界人から賞賛されています。

 

ソロでの活動も多くこなしており、2018年1月16日から放送されていた『きみが心に棲みついた』の挿入歌として、MONDO GROSSOの新曲“偽りのシンパシー”のボーカルにアイナ・ジ・エンドが選ばれています。

 

今回のキリンレモン新CMの歌を歌っているのが、このアイナ・ジ・エンドと次に紹介するセントチヒロ・チッチです。

 

ちょっと謎な担当:送り人の由来についても、↓で紹介しています。

関連記事
アイナ・ジ・エンド-BiSHのおくりびと担当
アイナ・ジ・エンドの歌声の秘密はこの動画が原点だった!

 

セントチヒロ・チッチ

セントチヒロ・チッチ

 

名前:セントチヒロ・チッチ
担当:「見た目はまじめ中身は悪女、これでも彼氏は2人まで」

 

BiSHメンバーの中で、職業「アイドル」をもっとも色濃く表しているのがセントチヒロ・チッチ。
ファンを愛し、ロックを愛し、ライブを愛し、BiSHを愛する。

 

そんな姿が清掃員(BiSHファンの総称)の心をつかんで離しません。

 

BiSHを支える大黒柱が、セントチヒロ・チッチです。

 

ちなみに、アイナ・ジ・エンドとセントチヒロ・チッチがキリンレモン新CMでその歌声を披露していますが、なぜこのふたりが担当したのかというと、昨年末にBiSHが所属する事務所WACK内において、所属グループBiSH・BiS・GANGPARADE・EMPiREの全メンバーによる「WACK総選挙」が開催されました。

 

そのWACK総選挙で1位だったセントチヒロ・チッチと2位のアイナ・ジ・エンドがメジャーソロデビューとなり、今回の2018年キリンレモン新CMを担当する事となりました。

 

関連記事
セントチヒロ・チッチ-BiSHの見た目は真面目中身は悪女 これでも彼氏は2人まで担当
BiSH-セントチヒロ・チッチのかわいい厳選画像集2017【293枚】

 

モモコグミカンパニー

モモコグミカンパニー

 

名前:モモコグミカンパニー
担当:あまのじゃく

 

BiSHメンバーの中でももっとも身長が低く、踊りがそんなに上手ではないし、歌が得意という訳でもない。

 

それでもBiSHには絶対に欠かせない存在。

 

なぜなら、BiSHの楽曲の多くは、BiSHメンバー自身が作詞する事も多いのですが、モモコグミカンパニーが紡ぎだす歌詞の数々、その世界感がBiSHファンである清掃員を惹き付けて止まないからです。

 

そんな多くの人を魅了する言葉を紡ぎだすモモコグミカンパニーは、「目を合わせるということ」という書籍も出版しています。

 

2018年4月7日発売の雑誌「文學界」にコラムも掲載され、作家としても今大注目のアイドルです。

 

そんなモモコグミカンパニーですが、MVではなぜか落とし穴に落とされたりもします(笑)

 

関連記事
モモコグミカンパニー-BiSHのあまのじゃく担当
【感想】BiSH-モモコグミカンパニー著「目を合わせるということ」

 

ハシヤスメ・アツコ

ハシヤスメ・アツコ

 

名前:ハシヤスメ・アツコ
担当:メガネ

 

BiSHの中でも最もセクシーでナイスバディでメガネが似合うハシヤスメ・アツコ。

 

名前の由来は「突然空から降って来た」んだとか・・・。

 

ちなみに、メガネは体の一部で、メガネが取れたらBiSHを卒業しないといけなくなるので、お触り厳禁です。

 

BiSHメンバーの中でもムードメーカーとして、他メンバーからも愛されキャラとして不動の地位を気付いています。

 

一説には、ハシヤスメ教団なる、謎の組織を作っているとか・・・

 

関連記事
ハシヤスメ・アツコ-BiSHのメガネ担当
BiSH-ハシヤスメ・アツコ教祖降誕2017(生誕祭)まとめ

 

リンリン

リンリン

 

名前:リンリン
担当:無口

 

誰しも、この担当:無口、という部分に惹かれるようで、いろんな所で突っ込まれています。

 

NHKの音楽番組では、チュートリアルの徳井さんにいじられ、朝の子供向け番組に出演した際も、朝なのにそんなテンションで出ていいの?っていうくらいの無口っぷりでした。

 

「HEY!HEY!NEO」でも、ダウンタウンの浜田さんにどつかれるほどなので、どれほど無口なのかはお分かりいただけるかと思います。

 

そんなリンリンですが、実は芯をしっかり持ち、自分の意志は強く貫き通す一面も持っています。

 

しかし、リンリンの最大の魅力は、ライブでのその歌声。

 

歌だけでなく、シャウトする時のその姿はもう神々しい何かを感じずにはいられません。

 

是非、リンリンの代名詞とも言える「Am I FRENZY??」を聞いてみてください。

 

関連記事
リンリン-BiSHの無口担当
BiSH-Am I FRENZY??-

 

アユニ・D

アユニ・D

 

名前:アユニ・D
担当:僕の妹がこんなにかわいいわけがない

 

BiSHには2016年夏に加入。

 

BiSH加入当初は純粋無垢だった少女が、BiSHとしての活動を通して、今まさにひとりの女性として成長していくその姿が清掃員の心をわしづかみにしています。

 

かわいいというか、もはや愛おしい。

 

いわゆるガチ恋製造機を地で行き、アユニ・Dの魅力に虜になった清掃員は数知れず・・・。

 

関連記事
アユニ・D-BiSHの僕の妹がこんなに可愛いわけがない担当
アユニ・Dの「D」の意味や種類が遂に判明!【ネタバレ注意】

 

スポンサーリンク

 

BiSHのおすすめの曲はコレ!

BiSHメンバーの魅力は↑で紹介した通りなのですが、BiSHの魅力はそのメンバーだけでなく、楽曲がまた素晴らしいんです!

 

そんな、BiSHの代表曲を3つ紹介させていただきます。

オーケストラ

 

2016年10月発売のアルバム「KiLLER BiSH」のリード曲「オーケストラ」。

 

とにかく、エモい!エモすぎる!

 

はい、エモーショナルです。

 

情熱的です。

 

アイナ・ジ・エンドのハスキーボイスが世に放たれた、BiSHを語る上では欠かすことの出来ない曲です。

 

この曲をきっかけにBiSHを知ったファンの事を、オーケストラ新規と呼ばれるようになった一曲。

 

【オーケストラ】を語り出すとキリがないので、詳しくは↓を読んでみてください。

関連記事
BiSH-オーケストラ-の魅力を全部紹介します!

 

次のおすすめ曲は・・・

 

プロミスザスター

2017年12月のMステ出演時に歌われたのが、この「プロミスザスター」。

 

MVには、田中真琴さんが出演されてます。

 

アユニ・Dの「傷跡に塩を塗りこんでいく」が見所のひとつでもあり、この振り付けをしているのが、BiSHメンバーでもあるアイナ・ジ・エンド。

 

アイナ・ジ・エンドの振り付けは、誰でもマネできるよう、頭の上で手を振る振り付けが多く用いられています。

 

ライブでファンと一体になれるようにと考えての振り付けだそうです。

 

こういった部分の、アイナ・ジ・エンドの清掃員に対する愛がたまりません。

関連記事
BiSH「プロミスザスター」の魅力を紹介します!

 

My landscape

はい、BiSH優勝!

 

圧倒的にBiSHです!

 

壮大なストリングスに包まれたこの曲は、メジャーセカンドアルバム「THE GUERRiLLA BiSH」に収録されています。

 

このアルバム「THE GUERRiLLA BiSH」の発売に合わせて行われた、大阪道頓堀でのゲリラライブも話題となり、日本テレビの「スッキリ」にも出演。

 

何より、MV3:25あたりからのアユニ・Dの歌声にどれだけ多くの人がコロっとやられた事か。

 

アユニ・DがBiSHに加入してから1年ちょっとでのこの成長ぶりに、古くからの清掃員は涙し震えたに違いありません。

 

BiSHの成長とともに、アユニ・Dの成長ぶりが凄まじく、これからさらなる成長を期待して止みません。

関連記事
BiSH新曲「My Landscape」MVに隠された7つの謎とは!?
BiSHの大阪ゲリラライブ【THE GUERRiLLA BiSH】が予想以上にすごかった!

 

そして、最後はこの曲。

 

BiSH-星が瞬く夜に

 

この曲は、まさにBiSHを代表する曲。

 

某音楽フェスではこの曲のみを複数回繰り返したり、ファン限定ライブでは13回ただひたすらこの【BiSH-星が瞬く夜に】のみを演じたり。

 

えっ?同じ曲を何回もやるの?

 

と、思われるかもしれませんが、ライブで是非聞いて頂きたい!

 

BiSHの魅力はとにかくそのライブです。

 

ライブでこの曲を聞くたびに、常に新しい何かが見えてきます。

 

MVのサムネイルを観る限りではちょっと引かれる方もいるかもしれませんが、これがBiSHの原点でもあり、もっともBiSHの魅力が凝縮された一曲と言っても過言ではありません。

 

スポンサーリンク

 

2018キリンレモン新CMのBiSHメンバー&曲紹介まとめ

簡単にBiSHメンバーや、BiSHの代表的な曲を紹介させていただきました。

 

AKB・乃木坂・欅坂。。。

 

これまでのアイドルになかった。

 

本当はこんなアイドルを見たかった。

 

普通のアイドルじゃ物足りない。

 

そんな、今、日本のアイドルに求められるもの全部

 

どうやら、BiSHなら、その「全部」見させてくれそうです。

 

あなたも、これからの日本のアイドル界に一石を投じる、BiSHが紡ぎ出す伝説を見届けてみませんか?

 

清掃部長

40過ぎの自称清掃部長のおっさんです。
当初はただの清掃員だったのですが、渡辺さん(WACK代表)のせいですっかりWACK推しになってしまいました(´;ω;`)
この泥沼からは這い出る事も出来なさそうなので、さらに深みにはまってみようと思う、今日この頃です。
同じ環境の方もたくさんいると思いますので、新米清掃員さん・WACKDDの方も気軽にフォローいただけるとうれしいです( ・∀・)ノ

清掃部長をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました