ども、自称清掃部長(@seisobucho)です。
ここでは、2020年6月1日より始まった、WACK史上最大規模の公開型全世界リアルタイムオーディション「Project WACKちん」における、ツイッターフォロワーの増やし方をちょっと本気で考えてみたので、参考にしてもらえたらと思います。
ただし、これを実践したところでその効果を保証するものでもないし、ノークレームノーリターンでお願いします。
適当に読み物として読み流してもらってもOKです。
私が、このオーディションへの応募者が必死になっている中で、自分に何かできることはないかと考えた末の内容です。
何か1mmでも参考になれば幸いです。






WACKオーディションでフォロワーを増やす方法
大前提として、ブーストが一切ない人用です。
元候補生の人はすでにアドバンテージがあるし、顔バレしている時点ですでにブーストかかっているので、参考になりにくいかもです。
ただ、そうでない一般ピーポーの人からすると、今回のような顔出しなし、プロフ画像も一緒で文字のみでツイッターを使ってアピールしろと言われても困ると思います。
そうお思いの方向けの記事になります。
「ツイッター フォロワー 増やし方」とかって検索すると色々出てくると思います。
それと重複する内容もありますが、あくまでも今回のオーディション形式でのフォロワーの増やし方と思ってもらえれば幸いです。
では、具体的に解説します。
主語を転換する
✅どうやったらフォロワーって増えるんだろ?
✅どうやったらいいねもらえるんだろ?答えは簡単で、
🙆♂️あなたは今までどんな人をフォローして来た?
🙆♂️あなたは今までどんなツイートにいいねして来た?ただそれだけ。
今すぐ本アカを見返してみよう☺️#ProjectWACKちん
— BiSH清掃部長(BiSH非公認) (@seisobucho) June 2, 2020
とにかく一番大事なのが
これです。
どうやったらフォロワーが増えるか?
ではなく、
これを思い出してください。
なぜその顔を見た事もない人をフォローしてるの?
その理由は?
これまでどんなツイートにいいねしてた?
フォローした人の何に惹かれてフォローした?
どんな言葉のツイートに感銘を受けていいねを押した?
基本的に人間がいいねを押す心理は、共感・同意・期待・感謝・感動・・・
これらプラスの感情を喚起させられた時にいいねは押されるはずです。
一番分かりやすいのでは、フォロー&リツイートで100万円上げますとかいうツイートです。
もらえるはずもないと分かっていても、もしかしたらもらえるかも?という淡い「期待」でフォロー&リツイートをいとも簡単にしてしまいます。
ちなみに、こういうアカウントは、散々フォロワーを集めた後に売られます。
お金に興味のあるフォロワーを多く抱えた状態で・・・。
フォロー&リツイートはノーリスクですし、もしかして100万円もらえたらラッキー、というのが人の心理かと思います。
逆に言うと、フォロワーはお金で買えます。
ですが、今回ばかりはフォロワーを買うような事はしてはいけませんよ。
で、ここで注目したいのは、「期待」、です。
この子は一体どんな歌声の持ち主なんだろ?
この子がステージに立つ姿を見てみたい。
ツイッターのみで文字しか見えていないからこそ、こういった妄想は膨らみます。
そこで、何かの「期待」を感じたら、人はいいねを押すはずです。
WACKの新メンバー発表時の黒目のプロフ画像を思い出してください。
早く素顔を見たいからフォローしましたよね?
何の迷いもなく、秒で。
では、改めて「主語の転換」をしてみましょう。
あなたがもし、何百人何千人もの同じプロフ画像の文字だけのツイートを見るとしたらどうでしょう?
どこに違いを感じますか?
何に個性を見出しますか?
ペルソナを設定する
少し掘り下げてみます。
オーディションを観る側の心理。
✅なぜアイドルになりたいのか?
✅WACKでないとダメな理由は?
✅あなたをフォローするメリットは?最低この3点が明確になっていればいいねされやすいはず。
文章が苦手とかは関係なくて、どれだけの「熱量と想い」があるのかを知りたい。#ProjectWACKちん応募
— BiSH清掃部長(BiSH非公認) (@seisobucho) June 2, 2020
いかに可能性を感じさせられる事が出来るか?プロフ欄はこれに全集中です。
・気を衒ってネタに走るか?
・正統派で行くか?
・ありのままの自分で勝負するか?嘘は絶対バレます。取り繕った人は絶対にWACKのオーデには合格しません。過去がそうでしたよね?
そこで考えるべきがペルソナです。
— BiSH清掃部長(BiSH非公認) (@seisobucho) June 2, 2020
ペルソナとは、あなたのツイートを見るであろう人物像です。
中年独身サラリーマンか?
陰キャで不登校の女子高生か?
運動部所属で活発な男子中学生か?最初はザルで大きくすくうようなフォロワーの獲得は出来ません。なので、ペルソナを明確にしそのペルソナに向けたプロフとツイートを心掛ける。
— BiSH清掃部長(BiSH非公認) (@seisobucho) June 2, 2020
ではどんなペルソナを想定すべきか?
それは、
「WACKに出会う前のあなた」
です。
振り向かせて下さい。
✅あなたはどうしてWACKが好きなのですか?
✅WACKのどこが好きですか?
✅WACKのどこに価値を見出しましたか?過去の自分を全力で振り向かせて下さい。
— BiSH清掃部長(BiSH非公認) (@seisobucho) June 2, 2020
あなたはこれまでWACKのアイドルから多くのものを与えられて来たはずです。
今度はあなたが与える番です。
それは、色も形も影も何もありません。
ですが、それはかつてあなたがWACKからもらった物です。
その、あなたにしかない「価値ある何か」をペルソナに提供すれば良いんです。
— BiSH清掃部長(BiSH非公認) (@seisobucho) June 2, 2020
文字だけを使ってそれを伝えるのは困難だと思うかもしれませんが、WACKファンなあなたもそうでしょう?
カッコ付けたりする人よりも、泥臭くて這いつくばって、不器用で自分の事を言葉に出来なくたって、がむしゃらで全力で髪振り乱して殻を破るために握り拳握ってる子の方が魅力的でしょ?
— BiSH清掃部長(BiSH非公認) (@seisobucho) June 2, 2020
少しのテクニックとうざいくらいの根性と気合いと誰にも負けない熱量が勝負です。
あなたがアイドルになったその先の、色と音と映像さえも見させる事ができるか?
迷ってる暇はない。
今できる事を全力で最短距離で突き進め!
— BiSH清掃部長(BiSH非公認) (@seisobucho) June 2, 2020
小手先のテクニックと思われるかもですが、1人のフォロワーも見つけられずに何百何千のフォロワーは付かないと思いませんか?
聞きなれないワードかもしれませんが、ネット上で情報を発信する際には、ペルソナの設定は非常に大事です。
たった一人につぶやくことが、結果的に多くの人に届く言葉になるものです。
慣れなくても慣れないなりに想像してみると、きっと結果が変わってくると思います。
具体的に何をすればいいの?
じゃあ、何をすればいいのか?
あくまでも私の個人的見解です。
効果は分かりませんが、参考にはなると思います。
もし自分が本気でオーディションに受かりたいなら…
✅とにかく思いの丈をツイートしまくる
✅次のお題が出るまでは質より量
✅いいねくれた人は必ずフォロー
✅WACKメンバーは全員フォロー
✅おはようおやすみ必ず言う
✅マナーは守る正解ではないけど参考になれば幸いです☺️
— BiSH清掃部長(BiSH非公認) (@seisobucho) June 1, 2020
もし自分だったら…
✅言葉は全て言い切りにする
✅言葉を多言語に翻訳してツイートする
✅今日から”何か”を始めて記録しておき画像や動画解禁になったら使えるように仕込む
✅ツイートの最後に必ず「ちんこ」という(社是だから絶対)
✅最もいいねの多いツイートを固ツイにする— BiSH清掃部長(BiSH非公認) (@seisobucho) June 1, 2020
来週月曜日(6月8日)に次ぎのお題が出るそうなので、それまではツイッターの文字のみでのアピール合戦です。
特に初動の2.3日は手数が大事だと思います。
とにかくツイートの回数を増やして、いかにより多くの人の目に留まってもらうのを考えるのがいいかと。
気の利いた事が言えなくて、ダメだと思ったらそのツイートは消せばいいんです。
後から消すのはいくらでも消せますが、ツイート自体は自ら考えて行動しないと発信出来ませんからね。
ツイートするタイミングを考える
次に、ツイートするタイミング・時間帯を考えましょう。
Twitter界隈にはゴールデンタイムというのがあります。
それは・・・
【ツイッターのゴールデンタイム】
7時:出勤、通勤する人
12時:休憩昼休み
20時:食後のまったり時間
22時以降:深夜型の人間が動き始める時間帯によってターゲットは異なります。
となると、当然呟く内容も変える事が出来るとより効果が高くなりそうじゃない?#ProjectWACKちん
— BiSH清掃部長(BiSH非公認) (@seisobucho) June 2, 2020
なんとなく暇でスマホを見る事はあると思いますが、あなたも上記の時間は必ずSNSチェックなんかをするはずです。
一般的にこの時間帯のツイートだと、より多くの人に届く可能性が高いです。
思い付きでするツイートはリアルタイムでもいいと思いますが、これだけは聞いて欲しい、届けたいというメッセージは上記の時間帯にツイートするように意識した方が、効果は高いです。
WACKのトレンドに乗る
意外と効果が高いと思われるのがこれです。
世の中のトレンドではなく、WACKのトレンドです。
今(6/3)であれば、BiSHのモモコグミカンパニーのクラファンが開始されました。
目標額の200万が1分で達成されました。
その注目度は推してしるべし、です。
例えば、このクラファンに参加してタグ付けしてしれっと自分もアピールすれば、より多くの人の目に触れるチャンスが増えます。
昨日豆柴の大群のアルバム全曲配信も始まりました。
先日はBiSHがロッキンの表紙にもなりました。
自分の事を知ってもらうためにも、自身の情報をツイートするのはいいことなのですが、それだけではより多くの「共感」を得ることは難しいです。
なので、
そうすれば、より効率的にいいねやフォローがもらえるはずです。
最後に
もう使い古された言葉ですが
「諦めたらそこで試合終了ですよ」
本当にアイドルになりたいなら悩んでる時間さえ勿体ない。
寝る時間も勿体ない。
昨日の自分を嘲笑い、明日の自分が羨む今日だったか?
立ってる物は親でも使う。
そのくらいの気持ちは必要じゃないかい?
— BiSH清掃部長(BiSH非公認) (@seisobucho) June 2, 2020
月並みですが、スラムダンクの安西監督の名言です。
そして、そろそろ・・・
そろそろ次のフェーズに移行し始めてるかな?
✅品定め➡️推し定め
この辺りでレースを諦める応募者も増えて来るかと。
見る方も、いつまでも多くの見たこともない人のツイートを追えないからね。
ただ、後出しジャンケンを狙ってる知恵深い応募者がいないとは限らないけど…
— BiSH清掃部長(BiSH非公認) (@seisobucho) June 3, 2020
ファンが付き始めた人はどんどん伸びていきます。
今現在フォロワーが少ない人は伸びが鈍化します。
フォローする方も「選別」し始めます。
残酷ですが、現実です。
それが上記のような方法・考え方だと思います。
もしあなたが「選別」する側だったとしたら、あなたをフォローしたいと思いますか?
今一度、主語の転換をしてみると良いかと思います。
今フォロワーがほぼいないとしてもまだ間に合います。
今そこそこフォロワーがいるのであれば、どうすればもっと共感を得られるかをとことん考えましょう。
最後に、元BiSメンバーだったゴ・ジーラのエピソードを・・・
かつてゴ・ジーラという人がいました。
BiSというアイドルのオーディションを受ける前に仕事を辞めました。
理由は
「私はBiSになるためにオーディションに行くから」
普通はオーディションに合格してから仕事辞めるんだろうけど彼女は違いました。
なぜなら確信があったから。#ProjectWACKちん
— BiSH清掃部長(BiSH非公認) (@seisobucho) June 2, 2020
失うことを恐れてはいないか?
もう一度自分に問いかけてもいいかもしれない。
時間は多くあるように見えて、実は始まった時点でもう終わりが始まっている。
動き始めた時計はもう、誰にも止めることはできない。
と、散々言っといて何ですが、これらを実践してもこのオーディションに受かる可能性は1mmもありませんよ。
知らんけど☺️
いずれにせよ、後悔先に立たず。
いい加減過去の自分を見返してやろうぜ👊#ProjectWACKちん
— BiSH清掃部長(BiSH非公認) (@seisobucho) June 2, 2020






40過ぎの自称清掃部長のおっさんです。
当初はただの清掃員だったのですが、渡辺さん(WACK代表)のせいですっかりWACK推しになってしまいました(´;ω;`)
この泥沼からは這い出る事も出来なさそうなので、さらに深みにはまってみようと思う、今日この頃です。
同じ環境の方もたくさんいると思いますので、新米清掃員さん・WACKDDの方も気軽にフォローいただけるとうれしいです( ・∀・)ノ