【結果発表】ProjectWACKちんニコ生審査第1回【第12回チャレちん】

WACKちん
WACKちん

ども、自称清掃部長(@seisobucho)です。

 

長い長いTwitterでのチャレちんから、いよいよ舞台はニコ生による視聴者投票による審査へ。

 

今回のチャレちんは、

 

■ルール
・3人~5人のグループに分かれて、Zoomによるグループディスカッション。
・これを10分ニコ生上で行い、それを見て視聴者に投票してもらう。
・脱落者は最大4人~1人。
・脱落者数は、渡辺さんが当日くじ引きで決定する。

 

一見すると何の変哲もないルールなんだけど、このルールの運命に左右されたWACKちんもいたかと思います。

 

果たして結果はどうだったのでしょうか?

 

一気にお伝えします。

 

 

スポンサーリンク

 

ProjectWACKちんニコ生審査第1回結果

1組目

 

2組目

 

3組目

 

4組目

 

5組目

 

6組目

 

7組目

 

8組目

 

9組目

 

10組目

 

11組目

 

12組目

 

13組目

 

14組目

 

15組目

 

まとめ

いまだかつてアイドルオーディションにおいて、Zoomを使った集団面接などなかったはず。

 

業界においてもこんな面接を行う事は異例中の異例。

 

WACKらしいと言えばWACKらしいのですが、少なからずこのオーディション形式で涙を呑んだWACKちんも多かったはず。

 

自前の通信環境がままならず、本来のアピールを出来なかったWACKちんもいたり。

 

5人中強めの前世持ちがいる中、脱落者が4人だったり。

 

運の要素と公平性を保ちながらのオーディションって本当難しいなぁ

 

と、改めて思いました。

 

私の推しのWACKちんも残念ながら脱落となってしまいました・・・(´;ω;`)ぶわっ

 

ただ、過去のWACKオーディションを観た事がある方はご存知かと思いますが、文字通り

 

「運も実力の内」

 

です。

 

どんな業界もそうですが、アイドル業界も実力だけでは生き残れない世界のはず。

 

オーディションの段階で運が試されるのも必然です。
(ある一定のストーリ作り的要素があるという議論は否定できませんが・・・)

 

私が言いたいのは・・・

 

グロパナコ(直前で辞退)に会いたかった!!(笑)

 

 

さて次回のニコ生審査 Part2は、2020年10月31日(土)10時~です!

 

※第二回の結果は↓から確認ください。

【結果発表】ProjectWACKちんニコ生審査第2回【第12回チャレちん】

 

 

清掃部長

40過ぎの自称清掃部長のおっさんです。
当初はただの清掃員だったのですが、渡辺さん(WACK代表)のせいですっかりWACK推しになってしまいました(´;ω;`)
この泥沼からは這い出る事も出来なさそうなので、さらに深みにはまってみようと思う、今日この頃です。
同じ環境の方もたくさんいると思いますので、新米清掃員さん・WACKDDの方も気軽にフォローいただけるとうれしいです( ・∀・)ノ

清掃部長をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました