【ライブレポート】カイジューバイミー 「エキセントリックトーキョー」&「Killer Tune SHIBUYA 2023 Vol.40」2023年9月24日

カイジューバイミー
カイジューバイミー

ども、カイジュー96号(@Kaiju_No96)です。

 

本日はカイジューライブ2本です!!

 

たぎりますね。

 

魂がたぎりますよね!!

 

だって、カイジューバイミーのライブを1日に2本も浴びることができるんですよ!!

 

朝から遠足前の小学生のごとく無駄にテンション高くなっておりましたが、決してそんな姿を悟られないように、本日1発目の代官山SpaceODDへ向かい・・・

 

と、その前に渋谷サイクロンです!

 

 

スポンサーリンク

 

「Killer Tune SHIBUYA 2023 Vol.40」前半戦

「Killer Tune SHIBUYA 2023 Vol.40」

「Killer Tune SHIBUYA 2023 Vol.40」

 

まずは我らがサイクロンでキラーチューンでございます。

 

お目当ては新章大阪☆春夏秋冬さん。

 

もう3度目くらいになるでしょうか?

 

東京に遠征に来られるたびにうまくKiller Tuneの予定がハマり観させていただいております。

 

このグループはマジでおすすめです。

 

 

誉め言葉にはならないかもですが、まるで我が子の成長を見ているような気になります。

 

うちの子が小学校6年生の時に組体操をしたんです。

 

今では禁止になってますが、ピラミッドの高いやつです。

 

あの練習をずっと学校でがんばってて、本番を見た時の感動たるや今でも忘れません。

 

他の親御さんもそうですが、涙がちょちょ切れまくったもんです。

 

それと一緒にするなと思われるかもですが、もはや親心で観てしまっております。

 

観るたびに成長するし、もはや大阪春夏秋冬ではなく、日本春夏秋冬として全国区のアイドルして活動して欲しいくらいです。

 

メンバーの笑顔を見ているだけでこっちも笑顔になるんですよ。

 

まぁ、とりあえず機会があればぜひ新章大阪☆春夏秋冬さんを観てみてください。

 

きっとあなたも笑顔になるはずです( ・∀・)ノ

 

新章 大阪☆春夏秋冬『シンガロングをもう一度』(2023.07.07 1周年記念ライブ「ナナナナ」大阪公演 LIVE MOVIE)

 

「エキセントリックトーキョー」@代官山SpaceODD

「エキセントリックトーキョー」

「エキセントリックトーキョー」

 

ひとまずサイクロンで新章大阪☆春夏秋冬さんを観てそのまま今日のカイジューバイミー1本目の現場である代官山SpaceODDさんへ。

 

初めてのライブハウスだったんですが、代官山SpaceODDさん何が良いって天井が高い!

 

解放感がすごくあって、天井部分が吹き抜け?になっていて上階から見下ろしてステージを観る事ができます。

 

LYSM

そんなステージで気になったのが、LYSMさん。

 

LYSM

LYSM

 

 

エキセントリックトーキョーにて、初めましてのLYSMさん。激し目の曲からエモいバラード曲まで幅が広いし、それに演者が負けていない。特に遠峯あかりさん。表情豊かで指先まで魅せようとするパフォーマンスは一件の価値ありです☺️

 

ほんとねぇ、オタクってただただうぇいうぇい言ってるように見えるかもだけど、ちゃんと観てるんですよ。

 

なので、ちゃんと気付くんです。

 

素人ですよ。

 

素人ですけど、いろんなアイドルさん観てると、

 

「このグループはちゃんとレッスンがんばってるんだろうな」
「技術はまだ未熟だけどメンバーの気持ちがひとつになるようにミーティングを重ねたりしてるんだろうな」

 

そういうのって、やっぱりステージのパフォーマンスで見えちゃう。

 

なので、たくさんアイドルさんを観れば観るほど目が肥えてくるんだけど、LYSMさんはほんとよかったです。

 

ツイート(ポスト)もしましたが、遠峯あかりさんの表現力と頭の先から指先まで気持ちのこもったパフォーマンスには思わず目を奪われました。

 

それって、

 

お前がただのDDだからそう思うだけじゃないの?

 

まぁ、そう思われても仕方がないのですが、少なくともそう感じたんです。

 

パフォーマンスもさることながら、楽曲も良かったんだよなぁ。

 

うぉぃうぉぃ系の曲からエモい曲までをしっかりセトリに入れて来ていたようで、その幅の広さを感じさせていただきました。

 

ぜひ機会があればまた観てみたいですし、少しでも気になってた方は観ないと損だと思いますです!

 

カイジューバイミー

本日1本目のセトリは↓

 

01.純白少女
02.抹消
03.ブラックホール
04.スタンドバイミー
05.全力シルエット
06.フリージア
07.熱帯魚

 

カイジューライブの感想は・・・

 

 

本日カイジュー1本目。ラストの熱帯魚までのタメにエモ味を存分に感じてしまう。静寂の中に流れる時の音を止める雰囲気に飲み込まれそうになりながらカイジューの音楽に酔いしれるこの瞬間。この瞬間の為なら悪魔と契ることさえも躊躇わないかもしれないと思ってる自分に恐怖すら感じたライブでした😌

 

2列目下手で観戦。

 

初めてのライブハウスでしたが解放感もあり気持ちよく観させていただきました。

 

やっぱり『全力シルエット』がたまらんくらい良いよね。

 

アドレナリンとかドーパミン的な何かがぶしゃーってなるよね。

 

からの、『フリージア』っていうね。

 

感情の起伏が追い付かんて(´;ω;`)ぶわっ

 

で、今日のポイントはここ。

 

『フリージア』終わりで、音響が全て止まる。

 

フロアの観客は音を立てずに待つ。

 

「以上、カイジューバイミーでした」

 

なのか?

 

ひょっとしてもう1曲ある?

 

ステージは暗転したまま。

 

会場の離れたところで特典会が行われている。

 

その声が漏れ聞こえてくる。

 

決して静寂に包まれている訳ではない。

 

だが、ステージとフロアはひとつとなり全ての音が遮断される。

 

しばらくおいてスタンド・バイ・菜月がそっとやさしく言う。

 

「熱帯魚」

 

カイジューバイミー 『熱帯魚』 Music Video

 

こういう演出だったのか?

 

それともただのタイミングの問題の偶然なのか?

 

言わずもがな『熱帯魚』が感情の発露となりあっさり感涙。

 

ほんと歳を取ると涙腺がゆるくなって仕方ないぜ。

 

そんな花にもやれない水は代官山SpaceODDに投げ捨てて、再度サイクロンへ!

 

2本目のカイジューとも真っ向勝負ぜよ!

 

「Killer Tune SHIBUYA 2023 Vol.40」後半戦

OMG

渋谷サイクロンへ戻って、まずはOMGさん。

 

実はOMGさんは2回目になります。

 

以前ギュウ農フェスで不感症ヘビ苺さんを観させていただいて、あまりにもぶっ刺さったので不感症ヘビ苺さんの主催の対バンライブへ行ったんです。

 

そりゃあもう最高のライブでした。

 

20年前の体力の有り余ってた頃なら全通したくなるくらいです。

 

そんな不感症ヘビ苺さんの対バンライブに出演していたのがOMGさん。

 

ジャンルで言うとラウドロック系アイドルとでも言えばいいのでしょうか?

 

パンクロックアイドルよりももうワンランク上の激し目のアイドルさんです。

 

音でぶん殴られる系なんですが、

 

これがまたいいんです。

 

キラキラのアイドルさんも良いですが、こういったゴリゴリのアイドルさんがたまらんとです。

 

↓のMVで刺さった人はぜひ現場に行きましょう( ・∀・)ノ

 

OMG-オーバードライブ/OVER DRIVE(Official Music Video)

 

青髪のUNIちゃん。

 

まるでお人形さんみたいなのですが、その声量がビビるくらいにすげぇんだわ。

 

高音ラウドのロングトーンとでも言えばいいのかな?

 

もう個人的にはこういうジャンルを待っておりました。

 

ありがたやありがたや・・・(´艸`*)

 

OMGさんは、アイドルとの対バンも良いのですが、ガチバンドさんとの対バンでその威力を発揮しそうである意味怖い。

 

刺さる層には絶対に刺さるはずなので、その層へのアプローチがうまく行けばライブでもひっぱりだこになりそうな印象です。

 

強めのロック好きの方はぜひOMGさんのライブに足を運んでみてください。

 

最後にもう1曲MV置いておきますね。

 

タイトルは、『【閲覧禁止】リアル』。

 

サビに注目でちゅーちゅっちゅ~ん笑

 

OMG-【閲覧禁止】リアル / NSFW(Official Music Video)

 

カイジューバイミー

カイジューバイミー

カイジューバイミー

はい、お待たせしました。

 

本日のキラーチューンのトリはカイジューバイミーでございます。

 

もはやキラーチューンのトリはカイジューバイミーでないとしっくり来なくなってませんか?

 

なってますよね??

 

そんなカイジューバイミーの本日2本目のセトリは↓

 

01.ガレッジブルー
02.あゝ人類
03.ブラックホール
04.メーデー
05.抹消
06.全力シルエット
07.茜

 

このセトリのポイントは、『ガレッジブルー』と『あゝ人類』と『メーデー』の新曲3曲が含まれていること。

 

セトリにこの3曲が含まれるのは、2023年4月29日の「カイジューバイミーxスパンコールグッドタイムズRELEASE 2MAN SHOW 『Number』」以来です。

 

そんな新曲を浴びせられ、『抹消』からの『全力シルエット』でフロアはぐつぐつと沸騰してしまいました。

 

『全力シルエット』はほんといけませんね。

 

カイジューバイミー『全力シルエット』Music Video

 

文字通り全力で立ち向かわないとぶっ倒れそうになるくらいの圧でカイジューメンバーが迫って来る。

 

容赦なし。

 

手加減なし。

 

グーでごりごりぶん殴って来る感じ。

 

ぜってぇー負けねぇ!!って思いながらフロアも全力で拳を中空に突き立てる!

 

想いよ届け!刺され!届け!!刺され!!

 

フロアからステージへ最大の熱量を全力でぶん投げる。

 

それをあざ笑うかのようにカイジューメンバーはその何倍もの元気玉をフロアにぶっこんでくる。

 

これなんだよ。

 

これがカイジューバイミーなんだよ。

 

ライブってこれだよね。

 

演者とフロアの真剣勝負。

 

勝ち負けじゃないんだけど、やっぱり真剣勝負。

 

NGなしの一発勝負。

 

そんな感じで『全力シルエット』でHPが0になりました。

 

ふぅ、今日もよくがんばった。

 

大勝利だぜ!なんて思ってたら・・・

 

『茜』のイントロが!!!!!!!!!

 

もう体が勝手に動いてました。

 

今日は彼氏面でやや後方から全力振りコピ勢だったのですが、前にいっちゃうよね。

 

となりにいた人もびっくりしたかもですがごめんなさい。

 

あのイントロで思わずスイッチ入っちゃってややツッコんじゃいました(´艸`*)

 

その後フロアには多くのJOJOが発生したのは言うまでもございません。

 

ちなみに、この『茜』という曲はまだ音源がなく、当然MVなんかもありません。

 

なので、基本的にはライブでしか観ることができません。

 

が、カイジューバイミーのLINEのお友達登録をすると不定期でライブ映像が送られて来ますので、そこでなら観る事が可能となっております!

 

気になる方はぜひ↓のQRコードからカイジューバイミーのLINEお友達登録をお願いします!!

 

LINE QRカイジューバイミー

LINE QRカイジューバイミー

 

次回のカイジューバイミーは?

さて、次回のカイジューライブは・・・

 

9月30日(土)大阪遠征 「Killer Tune OSAKA 2023 in VARON」と「エクストロメ大阪!! 36時間!?トロメ!!」になります!

 

大阪のカイジューファンの方は大集合よろしくお願いします!!

 

チケットは↓

 

 

ということで、本日は以上です!

 

せ~のっ、チャッチャチャチャ、バイミー( ・∀・)ノ

 

 

<アルバム紹介>
1st.Album『純白BY ME』はカイジューバイミーのデビュー後初となるCD音源作品。本作は彼女たちが日頃生きていく中で抱えている感情を剥き出しな言葉で綴った歌詞と、どこか野暮ったくありながらも繊細でエッジの効いたサウンド、そしてここに集まらなければ一生交わることのなかった個性的な4人のメンバーの声が合わさった”ピュア”で”エモーショナル”さを感じることができる楽曲を収めたアルバムとなっている。

created by Rinker
¥2,100(2023/11/28 16:30:56時点 Amazon調べ-詳細)

ライブレポート ニュース カイジューバイミー
清掃部長をフォローする
BiSHと全国清掃員による武道館への道程
清掃部長

40過ぎの自称清掃部長のおっさんです。
当初はただの清掃員だったのですが、渡辺さん(WACK代表)のせいですっかりWACK推しになってしまいました(´;ω;`)
この泥沼からは這い出る事も出来なさそうなので、さらに深みにはまってみようと思う、今日この頃です。
同じ環境の方もたくさんいると思いますので、新米清掃員さん・WACKDDの方も気軽にフォローいただけるとうれしいです( ・∀・)ノ

清掃部長をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました