ども、自称清掃部長(@seisobucho)です。
2020年12月3日20時。
とある情報が解禁されました。
それは・・・
アイナ・ジ・エンドが本格的ソロ活動を開始しました!
2018年には、「きえないで」でソロデビューを果たしていました。
2020年2月にはドラマ「死にたい夜に限って」とタイアップ等ありましたが、いよいよ本格的にソロ活動がスタートするようです!
過去には「きえないで」で、作詞もしていあましたが、今回はアイナ・ジ・エンドの作詞作曲によるフルアルバムを引っ提げての活動開始となります。
コロナで活動自粛の続く中、アイナ・ジ・エンドが自ら作り上げた楽曲の中から、「虹」のMVが公開されました。
以下では、そんなアイナ・ジ・エンド本格ソロ活動開始第一弾MV「虹」の3つの謎に迫ります!
アイナ・ジ・エンド ソロ本格始動MV「虹」の3つ謎を紐解く
初めて「虹」のMVを見た私の感想は
なんじゃこりゃ!
でした。
というのも、アイドルではなく、アーティスト色が色濃く出ていたから。
もっと言うなら、表現者。
アイナ・ジ・エンドの世界観をこれでもかと映像に詰め込んだ、観る者をぐいぐいアイナ・ジ・エンドの世界に引きずり込もうとする、末恐ろしい作品となっています。
以下では、そんなアイナ・ジ・エンド ソロ本格始動MV「虹」の3つ謎を紐解いてみたいと思います。
オープニングの白ヘビの意味とは?
オープニングは白を基調とした背景に、まるで生気を失ったような瞳のアイナ・ジ・エンドがいます。
そして・・・
白いヘビを首に巻いています!
これどういう意味なんでしょうね?
白ヘビと言えば、縁起が良いというイメージですが、
と考えられているんだとか。
なるほど、アイナ・ジ・エンドもコメントで触れてましたが、どんな姿であっても「生きる」ということを大切にしたい。
だからこそ「生きる」という意味を込めての白ヘビだったのかもしれませんね。
手がね・・・って?
ひょっとしたら見逃した方もいたかもしれませんが、0:37あたりで一瞬音が飛びます。
正確には”意図的”に止められています。
初めてみたときは、音が飛んだだけかと思ったのですが、よく見たらあえて音を止めてセリフが入っています。
手がね・・・
えっ!?
これ、どういう意味??
すいません、いろいろ考察してみたんですが、真相は分かりませんでした。
が、この後の展開を見ると、確かに手というか手首が大変な事になってると言えばなってるんですが、関係あるのかな?
まるでホラー!?
これ見た時は相当驚きました。
そもそもタイトルが「虹」っていう、どちらかというとキラキラしたタイトルなので、曲調もそちらをイメージしていたのですが、真逆でした。
しかも、このシーンです。
エクソシストか貞子のような奇怪な動きを見せるアイナ・ジ・エンド。
それは、表現者としてアイナ・ジ・エンドがこれでもかと見せ付けてくる“ナニカ”なんでしょうが・・・。
その“ナニカ”とは、ひょっとしたら“生と死”なのかな、と思うのですがどうでしょう?
生にしがみつく人間の姿を、アイナ・ジ・エンドが表現するとこうなった。
そう考えると、なんだかしっくり来ませんか?
アイナ・ジ・エンドらしいと言えばアイナ・ジ・エンドらしいのかもしれません。
このイスの演出もBiSHの「FREEZE DRY THE PASTS」を想起させます。
あのリンリンを演出したのもアイナ・ジ・エンド。
それを今度は自らが体現している。
無限の表現力を感じずにはいられません。
以上、私が気になったMV「虹」の3つの謎でした。
以下では、アイナ・ジ・エンドの「虹」へのコメント、歌詞、音源情報を掲載しています。
アイナ・ジ・エンドコメント
「虹」
自分が醜いと感じる日々。
誰かに会えば心が美しくなれるなんてことは無くて。
ただ混沌に包まれていました。
でも突然の出来事で、大切な存在はいなくなってしまいます。もう心が美しくなる事なんてどうでもいい。
醜いままでも生きていたい。
どうか、居なくならないで欲しい。
そちらに私はまだいけないから。
そんな曲です。引用元:アイナ・ジ・エンド公式YouTubeより
以下、ototoy様インタビューより
──続いて“虹”。2曲目から随分ダークな曲ですね。
アイナ : もともと英語の歌詞とメロディだけあって、最初はこんな歌詞ではなかったんですよね。自分の中ではかっこいい曲のイメージだったんですけど、こんな曲を歌っている人と友達になりたくないなって思うような曲になっちゃった(笑)。
──どのような背景があったのでしょうか。
アイナ : 昨年の自粛期間中、映像作家の山田健人さんに「THE YELLOW MONKEYのドキュメンタリーを見たほうがいいよ」って言われて「パンドラ」を見たんです。最後のシーンで頭まで鳥肌が立っちゃいましたね。やっぱりスターが立つ場所なんだと思ったら、自分みたいな者が東京ドームを目指しているって口にしていたことが恥ずかしくなって、何かしなきゃって作った曲が“虹”でした。私はイエモンにはなれないけど、「私ってなんなんだろう、できることはあるはずだ」って鳥肌を立たせながら歌っていたらメロディが生まれて、ずっとAメロだけどこれでいいって勢いで作った曲です。
──アイナさんの死生観が反映されていますよね。
アイナ : “虹”の歌詞は何回も変えていて、いちばん苦戦しましたね。 “虹”っていう単語が頭にあって、亡くなった人とかもう会えない人からしたら私は艶めいて色めいてきれいな存在なのかもしれないけど、逆に私もそっちの人のことが見えないし触れられないし、そういう境界線を表現したいなと思って、こういう歌詞になりました。そちらには行けないけど、それでも蘇ってほしいと思うときもあって「内臓とか全部あげるから蘇ってね」みたいなそういう気持ちが強い日に書いた曲です。
引用元:ototoy様インタビューより
「虹」歌詞~トカトントンの意味とは?~
作詞:アイナ・ジ・エンド
作曲:アイナ・ジ・エンド
編曲:亀田誠治
貴方が悪いから 貴方が透明だから
見えなくなっちゃうから私が悪いから 私が虹だから
綺麗に仰反るから貴方は大抵幽霊で 私は到底人間で
二度とは会えないからトカトントン聞こえてる
耳鳴り響いてる 貴方の夢見せてドアノブこじれてる 永遠に天と抱擁
まみれた犬の糞トカトントン聞こえてる
姿形匂い内臓 貴方に全部あげる
トカトントン聞こえない
貴方が目を覚ます 私にキスをする貴方が悪いから 貴方が透明だから
見えなくなっちゃうから私が悪いから 私が虹だから
そちらに行けないから引用元:アイナ・ジ・エンド公式YouTubeより
ところで、歌詞にある「トカトントン」のですが、意味分かりますか?
これ実は、アイナ・ジ・エンドが好きな太宰治の短編小説に由来しています。
太宰治の同作品を読めば、「虹」の世界観をより理解いただけるかと思います。
若者が抱く失望感や喪失感の心理状態。
そういった状態をトンカチを叩く音に例えている作品です。
気になる方は↓からどうです。
Kindle unlimited会員なら無料ですよ。 (30日間無料で利用できます)
2021年2月3日発売“THE END”音源発売情報
初回生産限定盤 2CD+Blu-ray
¥10,000+tax / AVCD-96646~7/B
豪華BOX仕様/写真集50P付属
– CD Disc1 )全12曲収録
– CD Disc2 )AiNA WORKS
アイナ・ジ・エンドがこれまでfeat.等で参加してきた楽曲を1枚に収録したWORKS CD
(収録内容/曲数未定)
– Blu-ray )Solo&Collaboration Live Collection
・a-nation 2020他
・Music Video
Music盤 2CD
¥3,900+tax / AVCD-96648~9
– CD Disc1 )全12曲収録
– CD Disc2 )AiNA WORKS
アイナ・ジ・エンドがこれまでfeat.等で参加してきた楽曲を1枚に収録したWORKS CD
(収録内容/曲数未定)
CD盤
¥3,000+tax / AVCD-96650
全12曲収録
まとめ
コロナで活動自粛が続く中、アイナ・ジ・エンドは自らのアーティストとして、表現者としての爪をしっかり研いでいた。
だからこそ、満を持してBiSHとしてではなく、ソロとして活動できる道が切り拓けた。
BiSHメンバーのそれぞれの道が見える中、アイナ・ジ・エンドのソロで活躍と、そしてソロで得た経験をBiSHとしてどう活かしていくのか?
これからのアイナ・ジ・エンドのソロ活動から目が離せませんね!
40過ぎの元清掃部長のおっさんです。
BiSH解散後はカイジューバイミーという4人組ロックアイドルグループを推しています。同じ環境の方もたくさんいると思いますので、元清掃員さん・WACKDDの方も気軽にフォローいただけるとうれしいです( ・∀・)ノ