ども、カイジュー96号(@Kaiju_No96)です。
今日はお馴染みの渋谷サイクロンです!
そして、タイムテーブルはコチラ!

タイムテーブル
カイジューバイミーはトリでございます!
こんな錚々たるグループに囲まれながらのトリです!
それだけカイジューバイミーが期待されているってことなんでしょう!
さらに、今日はカイジューバイミーと同じ事務所のスパンコールグッドタイムズも登場するし、他にも注目のアイドルいっぱいいるしどうしよう!と考えた結果、カイジューバイミー含め計12組のアイドルを観ました!
正直しんどかったです(´;ω;`)ぶわっ
最後のカイジューバイミーまで体力を温存しようと、振りコピも最低限にしてたのですが、老体はそれを許してくれず、カイジューバイミー終わりにはへとへとになってしまってました。
そんなこんなで、そんな12組の中から気になるアイドルさんも少し紹介させていただければと思います。
最強アイドル計画
【 4月 LIVEスケジュール 】
〈3.26 更新〉最強アイドル計画のライブは静止画撮影OK!
ご新規様チェキ1枚無料!詳細はこちら、各ライブページをご覧下さい▼https://t.co/gQf4OkW8iQ#SIPライブ
🌔4.2 1周年記念ワンマンライブ🌔 pic.twitter.com/dIjLijuvKh
— 最強アイドル計画(SIP)4/2 1周年ワンマン (@sip_4_1) March 26, 2023
もはやグループ名が名前でもないような気もするのですが、それはおいといて。
TwitterのFFさんのリツイートをよく拝見しており気になっておりました。
最近のアイドルはどこもレベルが高い。
楽曲も盛り上がる曲多いし、ダンスも歌もうまい。
まさにアイドル業界は群雄割拠だなぁ、なんて客観的に観られるのも最初だけなんだけどね。
そう思いながら観てたんですが、気になったのは、ここさん(@kebitan2)。
なんだかアイドルというよりも、宝塚でも通用しそうな容姿とパフォーマンスの出来る子だなぁって観てました。
よくよくTwitterを見たら、ミュージカルもされているとか。
なるほど、っぽいですわ。
ポニーテールも似合ってるし、清楚と言うか清潔感と言うか、そういった透明感みたいなものを感じました。
今後の活躍が気になるアイドルさんでした。
RED-i
こちらは、RED-iさん。
本日渋谷サイクロン2本回しされており、2本とも拝見しました。
RED-iさんは、何が良いって、ファンが熱い!
演者も良いんですよ。
良いんですけど、演者を盛り上げようとするファンが熱いんです。
コールもMIXもガンガンやるし、観ていてほんとこちらも思わず笑顔になってしまいます。
こういうのが苦手な人もいるかもですが、RED-iメンバーは比較的好意的に見ているようですし、大変盛り上がってよきです。
また、RED-iさんは煽りがほんとにうまい。
5/1には、バンドセットでクラブチッタでワンマンやるみたいだし、まさに今乗りに乗ってるアイドルグループってことでいいのかな。
楽曲派の人も、フロアで暴れたい人も、どちらにもおすすめできるアイドルさんでした。
ちなみに、RED-iの推しはCONAMI(@CONAMI_RED_i)ちゃんです。
パフォーマンスに集中しすぎず、ステージ上でもファンへの笑顔を絶やさないスタイルは、個人的には好印象です^-^
スパンコールグッドタイムズ
スパンコールグッドタイムズは、カイジューバイミーと同じ事務所なのでたびたびステージを観てるんだけど、ここ最近『世界の隅の真ん中で』が聴けてません!
スパンコールグッドタイムズの曲で一番好きな曲で、藤井ナオ様が降臨する曲なんです。
個人的には、まさに神曲でして、そりゃあもうダンテも尻尾を巻いて逃げていくレベルのナオ様が降臨するんです。
ですが、ここしばらくお預けだったので今日こそはと期待していたのですが、またしてもお預けとなってしまいました。
ただ、相変わらずなぜか自然と体が動いてしまう楽曲と、4人の個性がしっかり感じ取れるパフォーマンス。
そして、何よりフロアをその空気に包んでくれるスパンコールグッドタイムズとファンの一体感がたまりません。
熱く激しいライブというよりは、そっと寄り添って心臓を温めてくれる、そんな形容をしたくなるようなライブでした。
次こそは、『世界の隅の真ん中で』を回収だ!
STRAY SHEEP CLAYMORE
こちらもFFさんのリツイートで知り、過去にも何度かステージを拝見しています。
STRAY SHEEP CLAYMOREさんもRED-iさん同様、ステージも熱いがフロアも熱い!
時にファンが演者よりも己のMIXに酔いしれている感もあるかもしれませんが、ライブの日常を感じさせてくれる良きグループです。
『HELLO』という楽曲は、非常に耳ざわりがよく、例えば、天気のいい日に散歩をしながらくちずさみたくなるような曲で、思わず気持ちも高揚させてくれます。
推しは、RYO(@SSC_RYO_)さん。
初見では、感情をあまり表に出さないクールタイプの女の子かと思いきや、意外にも?パフォーマンス中でも素敵な笑顔を見せてくれます。
その笑顔がまたオタクに刺さる良い笑顔をするんですよねぇ。
そんなSTRAY SHEEP CLAYMOREさんですが、なんと、5/28で現体制終了とのこと。
RYOさんも卒業されるそうで・・・。
う~ん、結成からコロナ禍でもがんばって来ていたようですが、コロナが明けて来たしもうちょっと頑張って欲しかったかなぁ。
とはいえ、他メンバーさんがSTRAY SHEEP CLAYMOREに残って新メンバーを迎えて再始動もあるようなので、そちらにも期待ですね。
カイジューバイミー

カイジューバイミー
最後はお待ちかねのカイジューバイミーです。
昨日の大阪遠征では、新曲『メーデー』を披露したということで、今日ひょっとしたらやってくれるかなぁ、と期待してたんですが、こちらはお預けでした。
気になる今日のセトリは・・・
02.あゝ人類
03.無人島カルテット
04.RAIGEKI
05.全力シルエット
06.抹消
07.茜
1曲目は『純白少女』。
イントロが流れた瞬間からテンションが上がります。
サビでは拳を握って「じゅんっぱくっしょうじょっ!」って叫んで日々の疲れを癒している今日この頃です。
2曲目は、東名阪ツアーの名古屋で初披露された『あゝ人類』。
名古屋で解禁後、イメージとしては、「惜しみなくライブにぶつけて来ている」そんな気迫を感じさせる曲です。
サビのオクタープ変化する所がなんともこそばゆい違和感を感じて、それが印象に残る1曲です。
その後『無人島カルテット』からの『RAIGEKI』へと繋がります。
ここでちょっと気になったのが、『RAIGEKI』の時、途中なっちゃん(スタンド・バイ・菜月)の歌声にエコー?みたいなエフェクトかかってませんでした?
気のせいかな?
急に背中の後ろまで回り込んで聴こえるような歌声になっていたので思わずびっくりしんですが、あれは空耳だったのかな?
そして、5曲目は『RAIGEKI』からの『全力シルエット』!
もうこの『全力シルエット』は鉄板ですね。
カイジューバイミーのライブでもっともフロアが盛り上がる曲だと言っていいでしょう。
全身の毛穴が開いて、髪の毛が逆立つんじゃないかってくらいギンギンになります。
カイジューバイミーメンバーもバッチバチにぶつかってくるので、フロアだって負けじとそれに応える。
そのせめぎ合いの圧が本当に激しくて、驚くほど体力を削られる。
でも、今日こそはカイジュー退治と胸に決めてきたので、ここで負けるわけには行きません!
と思っていたんですが、
『抹消』からの『茜』で撃沈しました。
少し前までは、『茜』は音源もないし幻の楽曲みたいな風もあったんですが、最近セトリの採用率が増えています。
まぁ、あれだけ盛り上がる曲なので、採用頻度も増えているんでしょう。
JOJOポーズをするファンも増えてきて、うれしい限りです笑
で、今日気になったのが、『茜』終わりのメンバーの捌け方。
普通だと、「以上、カイジューバイミーでした!ありがとうございました!」みたいなことを言ってライブを終えるんですが、今日は違っていました。
『茜』終わりでなっちゃんが、「終わりっ」って言ってメンバーみんなそそくさと捌けて行っちゃったんです。
明らかに違和感のある退場の仕方だったんだけど、みんな「まぁカイジューバイミーだしね」みたいな、なんだか妙に納得してる感もありました。
時間が押してたのもあるのかもしれませんが、なんともカイジューらしいというかなんというか。。。でした^^;
ということで、次のライブは、3月30日(木曜日)「緊急開催! #夢際BLAZE0424 4MAN!!!!」@渋谷Milkyway になります!
チケットは⇒コチラ
40過ぎの元清掃部長のおっさんです。
BiSH解散後はカイジューバイミーという4人組ロックアイドルグループを推しています。同じ環境の方もたくさんいると思いますので、元清掃員さん・WACKDDの方も気軽にフォローいただけるとうれしいです( ・∀・)ノ