ども、カイジュー96号(@Kaiju_No96)です。
普段はカイジューバイミーというアイドルの現場を主戦場にしており、そのライブレポートを書かせてもらっているんですが、今日紹介するアイドルさんは、
OMGさんです!
そんな方のために、本日OMGのライブ『【B.U.D vol.85】@Shinjuku HEIST』へ行って来たのでレポートさせていただきます!
と、偉そうに言ってますが、まだOMGのライブは3回目なので知らないことも多いのでその点はご容赦くださいませm(__)m
OMGとは?


OMG
OMG公式HP:https://outragemusicgirls.amebaownd.com/
OMG公式Twitter:@OMG__official
そもそもOMGってどんなグループ?という方のために、紹介プロフィールは以下の通りです。
OMGは、『OUTRAGE MUSIC GIRL’S』の略。
グループ名の意味は「社会の理不尽な行為や激しい憤りを音楽で表現する」をコンセプトに名付けられた。
グループのプロデュースは、<あんナイト><超ギルガめっ!>など数々の大型音楽フェス主催、アイドルグループやYouTubeのプロデューサーなどマルチに活動するANSANが務め、楽曲制作には『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』に加えてSIDや逹瑯(MUCC)、魅音(ミオヤマザキ)などの楽曲を制作するshun÷1と、ゆるめるモ!などのプロデュースを担当する音楽プロデューサーの田家大知が担当。
また、衣装は悲撃のヒロイン症候群、iLIFEを始めさまざまなアイドルの衣装制作を手掛けている立花和紗が担当している。
デビューライブは2023年5月4日(木・祝)Shibuya Milkywayにて開催された。
メンバーは、SAKI・UNI・MIRUKAの3名。
以下では、OMGメンバーの個人的な印象による紹介をさせていただきます。
SAKI


SAKI
Twitter:@SAKI__OMG
赤髪が特徴的でおめめクリクリのSAKIちゃん。
恐らく小学校3年から顔の形は変わってないんだろうなぁって勝手に思ってます笑
SAKIちゃんはOMGのリーダー的存在ってことでいいのかな?
ライブでは激し目の煽りでフロアを盛り上げてくれます。
一方Twitterで見るオフショットはかわゆすでございます。
おはちゃん~❕🌀 pic.twitter.com/LZpAUgCpGA
— SAKI【OMG】 (@SAKI__OMG) September 27, 2023
控えめな鼻ピもおしゃれさんで良きです。
UNI


UNI
Twitter:@UNI_OMG
パッと見てやはり一番印象的なのはその青髪じゃないでしょうか?
このUNIちゃんの雰囲気にハマる人も多いのでは?
あと、めっちゃ顔小っちゃいです。
ライブではその体のどこからそんなパワー出てくんの?ってくらいのパフォーマンスを魅せてくれます。
また、UNIちゃんの最大の特徴は独特の雰囲気を持った‟憑依系アイドル”だということです。
憑依系アイドルという言葉があるかどうかは分かりませんが、まぁステージの上ではハチャメチャにかっこいいんですよ。
まさに何かに憑りつかれたようなパフォーマンスを見せてくれます。
刺さる人には相当刺さると思うので、UNIちゃんにはぜひご注目ください。
このあたりは、後述のレポートで解説させていただきます。
MIRUKA(2023年11月11日グループ脱退)


MIRUKA
Twitter:@MIRUKA_OMG
OMGの楽曲は、いわゆるパンクロックアイドル的趣が強く、さらに言うと、ラウド系ロックアイドルみたいな風に個人的には受け取っています。
いわゆる、激しいめのロックなのですが、MIRUKAちゃんのパフォーマンスはキラキラ系なんです。
ん?どゆこと?と思われるかもですが、つまりは、ギャップ萌えでございます。
楽曲はゴリゴリなのに、パフォーマンスはキラキラのかわいい系なんです。
これねぇ、言葉ではちょっと伝わりにくいと思うんです。
思うんだけど、それ以上の説明が難しい(´;ω;`)ぶわっ
お気に入り🐘🪡🎀 pic.twitter.com/c4tYpWgvcL
— MIRUKA (@MIRUKA_OMG) September 25, 2023
↑みたいな子がパワフルなロックチューンの楽曲でパフォーマンスしてるって言えば伝わるかな?
OMGのライブってどんな感じ?
OMGのことを激しめでゴリゴリのロックアイドルなんて言っちゃいましたが、そんな怖いとかはないですからね。
いわゆる地下アイドルさんではありますが、現場は個人的にハチャメチャ盛り上がります。
コールやMIXがうるさくて・・・
ダイブやリフトがあるとステージ見えないし・・・
そんなことはありません。
ただ、現在ままだまだ過渡期ではあるので、今後どう変わっていくのかも見てみたいところですが・・・。
追記:翌日UNIちゃんの生誕ライブに行かせていただいたのですが、真逆でした(/・ω・)/
ギュウ農前にOMGのライブへ行っておりました。先日のライブレポートでは、「リフトはありません」って書かせてもらってたんですが、すいません!勉強不足でした🙇♂️ゴリゴリありました!好みはあると思いますが、湧きたい人には楽しすぎる現場です👍#OMG神 https://t.co/1G7EYVdlhW pic.twitter.com/YK8vDRYOcy
— カイジュー96号🦖 (@Kaiju_No96) October 2, 2023
さて、肝心のライブの中身ですが、↑のメンバー紹介でも触れましたが基本的にロックアイドルさんなので曲はアゲアゲ系中心となります。
代表的楽曲『HELLO, HELLO』は↓
これをライブハウスで爆音で浴びるイメージです。
このMVが少しでも刺さった方はぜひライブハウスへ足を運びましょう笑
OMGというアイドルグループは現在3人なんですが、ほんとバランスがいいなぁと思います。
SAKIちゃんは、うぉいうぉいフロアを煽ってきます。
そんなの他のアイドルでもあるじゃんって思うかもですが、なんだかいやらしさがないというか、
奥ゆかしさのある煽り
とでも言えば良いでしょうか?
嫌味なく腕を上げたくなる煽りなんですよねぇ。
伝わりますかね?
フロアを自分達の空気に変えてやろうとかっていう貪欲な意味ではなく、もっとこっちへおいでよ的な。
とはいえ、決してやさしくはないんですよ。
激し目ではあるんだけど、その奥にはロックの神様が寄り添ってくれそうな雰囲気を醸し出したパフォーマンスをしてくれます。
ますます何言ってるか分かりませんが、自分にはちょうどいい感じでフロアに寄り添ってくれてる感じがして体が勝手に動いちゃうんです。
と、激しいとかどうとか言ってますが、こんな可愛い一面も持ち合わせております。
感激ケーキ感激#サキのもぐもぐ日記 pic.twitter.com/J9jPDjurP2
— SAKI【OMG】 (@SAKI__OMG) June 5, 2023
そして、ビジュアルは相当インパクトのあるUNIちゃんですが、先ほども言いましたが‟憑依系アイドル”と言っていいかと思います。
まるで何かが乗り移ったかのようなパフォーマンスを見せてくれます。
— U N I (@UNI_OMG) September 26, 2023
今日はフロアに飛び降りてパフォーマンスをしてくれました。
シャウトする場面では、体をのけぞって頭が床に付くんじゃないかってくらいに海老反りになって咆哮を上げます。
その姿がメチャクチャかっこいいです!
時に舌を出して目を見開いてフロアを睨め回したりします。
男性ロックバンドでは見かけることが多いかもですが、これをUNIちゃんがやってる姿を観るとほんと引き込まれます。
雰囲気もややダークなイメージを醸し出してたりしますが、実は綾波レイのコスプレなんかもしてたりもします。
地毛で綾波レイしてみた#MADJAMIE pic.twitter.com/7J0oSMd85A
— U N I (@UNI_OMG) December 16, 2021
そんなSAKIちゃんとUNIちゃんの横で異彩?を放つのがMIRUKAちゃん。
彼女はいわゆる普通のキラキラかわいい系のアイドルなんです。
UNIちゃんが隣でシャウトして舌を出してパフォーマンスをしていても、隣でキラキラの笑顔をフロアに向けてくれます。
SAKIちゃんがフロアを煽っていても、かわいく腕を上げてうぉいうぉいしてくれたりします。
おはよ🐇☁️
金曜日いってらっしゃい、 pic.twitter.com/1rvQUsLhl4— MIRUKA (@MIRUKA_OMG) September 28, 2023
とはいえ、正直このMIRUKAちゃんの2人とのギャップには違和感を感じずにはいられません。
ただ、それが嫌な違和感ではないんですよね。
SAKIちゃんとUNIちゃんだけだと大味な感じもして観る側を選ぶかもだけど、そこにMIRUKAちゃんがいることでファンを選ばないアイドルグループになっているんじゃないかな?
つまりは、OMGはアイドルグループとしてのバランスがいいので惹かれるんじゃなかろうかと思ってるんだけど、どうでしょう?
また、この3人の化学反応には期待したいので、ぜひ今後も追いかけさせていただければと思います。
OMGのおすすめYouTubeMV動画はある?
ちなみに、OMGのMVには先ほど紹介した『HELLO, HELLO』以外にあと2曲YouTubeにUPされています。
こちらの曲は、『【閲覧禁止】リアル』というタイトルです。
ライブではほぼセトリに入っているかと思います。
疾走感のあるキラーチューンです。
MVもスピード感があって観る者を引き込みます。
ライブハウスでこれを聴くとサビでは思わず腰から肩までが動いてしまいます。
そして、もっとも印象的なのが「ちゅっちゅっちゅ~ん!」の部分じゃないかなと。
かわいいけどカッコイイパフォーマンスをぜひライブハウスで体感して欲しい1曲です。
そして、もう1曲がこちら。
タイトルは『オーバードライブ/OVER DRIVE』。
イントロからのSAKIちゃんのキャッチーな声。
その後のUNIちゃんのどこまでも伸びていくような、天を突き刺すような咆哮。
ロングトーンボイスというような表現では生ぬるい。
雄叫びというか咆哮。
野生の動物が絞り出す生の声を感じる。
OMGのグループコンセプトでもある「社会の理不尽な行為や激しい憤りを音楽で表現する」の通り、世の中の不条理に楔を打ち込みたいという強い意志さえ感じる。
MVの中でOMGメンバーが夜の街をランタンで明かりを灯そうとする。
その明かりは今は夜の空には届かないかもしれないけど、これからもっと明るくなって、きっとこの空を明るくすることができるようになるんじゃないか?
そう感じさせられます。
あと、他のMVもそうですが、YouTubeの動画コメントに英語等の外国語でのコメントが多いのも注目したいところです。
BABYMETALさんやBANDMAIDさんのように、海外でも絶大な人気を誇る日本のアイドルの前例もあります。
ぜひワールドワイドな活躍にも期待したいなぁと夢を膨らませているのですが、ちょっと気が早いですかね?( ・∀・)
今後のOMGの活動に注目です!


MIRUKA
OMGを初めて知ったのは、不感症ヘビ苺さんの主催ライブに行ったのがきっかけでした。
渋谷のスターラウンジだったかな?
2回目が先日の渋谷GARRETのkiller tune。
その時のライブレポートは↓
そして本日3度目のShinjuku HEIST 。


SAKI
今回がお目当てOMGでの初参戦でした。
単純に行ってよかった、というのが素直な感想です。
アイドルと言っても、坂系のアイドルさんもいれば、OMGのようなバンド色強めのアイドルもいます。
そんな中でも青春系、ラウド系、パンク系、それこそ細分化するとキリがないとは思いますが、OMGは自分の好みにハマった感はあります。
基本的に自分は食べず嫌いはしません。
とりあえず試すタイプの人間です。
だからこそOMGに出会えたのかもしれません。
普段はカイジューバイミーというアイドルグループを推しています。
それなのに、今回はOMGです。
お前DDかよと思われるかもですが、個人的には良いものは良いと言いたし、だからこそ人には勧めたくなるよね。と思うタイプです。


UNI
こういう人種は煙たがられることもあるかもですが、アイドル業界全体の底上げのために微力ながら貢献できたら・・・というような思いも少なからずあったりします。
とはいえ、どこまで声が届くか分かりませんが、この記事を読んで少しでもOMGに興味を持たれた方はぜひ現場に足を運んでみてくださいね( ・∀・)ノ
ちなみに、直近ですと明日10/1にUNIちゃんの生誕祭があります。
午前中のライブですが、お時間ある方はぜひ!
⛓タイムテーブル公開⛓
2023/10/1(日)
『OH MY GOD!!vol.6 骨までシャブれる水族館~UNI_Birthday LIVE~』
📍 渋谷Milkyway
🎙️ 12:50~13:20
📸12:20~14:20料金:前売/当日 2500円/3000円
🎫 https://t.co/ODzVNbl1Yc
豪華予約特典:来場2ポイント+写メ券+限定ステッカー#OMG神 https://t.co/cEZhjaTq4R pic.twitter.com/estksqZzHp— OMG official (@OMG__official) September 22, 2023
いつか、カイジューバイミーとOMGで対バンライブやってくんないかなぁ~( ・∀・)ノ
完全な俺得ではありますが、そんな淡い期待を抱きつつ今後のOMGの活躍に期待しましょう!!
40過ぎの自称清掃部長のおっさんです。
当初はただの清掃員だったのですが、渡辺さん(WACK代表)のせいですっかりWACK推しになってしまいました(´;ω;`)
この泥沼からは這い出る事も出来なさそうなので、さらに深みにはまってみようと思う、今日この頃です。
同じ環境の方もたくさんいると思いますので、新米清掃員さん・WACKDDの方も気軽にフォローいただけるとうれしいです( ・∀・)ノ