ども、自称清掃部長(@seisobucho)です。
BiSHのメンバーの名前はそれぞれが特徴的で、その名前の由来が時々話題となることがあります。
インタビュー記事でも、メンバーそれぞれが名前の由来を語る場面があるのですが、なぜかアユニ・Dだけはその由来がはっきりしていません。
ライブでの自己紹介では、
「アユニ・DのDは○○のDです」
と紹介するのですが、これが毎回変わります。
ということで、この「D」の本当の意味や、その種類を検証したので報告します。
アユニ・Dの「D」の意味って?
BiSH加入当初この「D」は、出身地の北海道の「D」だと言われてきました。
ただ、当時から諸説あったのは否定できない事実。
そこで、清掃員の間でも意見が分かれるところですが、2017年春よりスタートした「NEVERMiND TOUR RELOADED」での自己紹介を集めてみました。
4/15 沖縄 どっこいしょ
4/16 沖縄 大吉
4/22 金沢 のどぐろ
4/23 岐阜 電車
5/3 鹿児島 動物園
5/4 熊本 でんでん虫
5/6 長崎 皿うどん
5/7 山口 ど根性カエル
5/13 新潟 どしっとしたお米
5/14 郡山 ドレミ
5/21 広島 堂林
5/27 水戸 どんどん伸びる納豆
5/28 高崎 でかいにわとり
6/3 愛媛 でかいみかん
6/4 香川 でかいうどん
6/10 盛岡 どうしてこうなった
6/17 柏 土肥
6/18 浜松 ででん
6/24 滋賀 でっけえ扇風機
6/25 神戸 でっかい会場
ということで、これが「NEVERMiND TOUR RELOADED」でのアユニ・Dの「D」まとめです。
どうやら、ライブごとにご当地よりの「D」の解釈を変えているようですね。
ただ、若干ネタが続かないのか、
「でかいうどん」
あたりは、正直手抜き感が否めませんね。
「でかい」は、言い方を変えて全6回ありますからね。
自身のニックネームの一部をライブ先のご当地のネーミングに変える事ができるって思えば、アユニ・Dとは自分の名前で遊べる日本初の新しいネーミングなのかもしれません。
今後メディアの露出も増えると思うし、その都度々々で変えるのも大変だろうなぁ。
アユニ・Dの「D」まとめ
ということで、上記の内容で考えられるのが、
・ライブ会場・地域に根ざしたネーミングとなる。
ということです。
つまり、アユニ・Dの「D」の種類は最低でも、47都道府県分はあることになりますね。
なるほど、こう考えると合点が行きますね。
追記:アユニ・Dの「D」はマイク・Dの「D」
2021年2月18日のインスタライブで、本当のDの意味を本人の口から聞く事ができました。
それは・・・
マイク・Dの「D」
です!
誰それ?
なんて言わないでくださいね。
マイク・Dは、1978年に結成されたニューヨーク発のアメリカのヒップホップ・グループのメンバーです。
アユニ・Dの名前を決める際に、渡辺さんからそう言われたそうです。
これまで、本人からは「D」の意味や由来についてはっきりと言われたことはなかったので、恐らくこれで間違いないかと思います。
とか言いながら、今後もライブでの自己紹介でちがったこと言ったりするのかな?
まぁ、それはそれでおもしろいし、まいっか( ・∀・)ノ
40過ぎの自称清掃部長のおっさんです。
当初はただの清掃員だったのですが、渡辺さん(WACK代表)のせいですっかりWACK推しになってしまいました(´;ω;`)
この泥沼からは這い出る事も出来なさそうなので、さらに深みにはまってみようと思う、今日この頃です。
同じ環境の方もたくさんいると思いますので、新米清掃員さん・WACKDDの方も気軽にフォローいただけるとうれしいです( ・∀・)ノ