ども、自称清掃部長(@seisobucho)です。
BiSHの代名詞と聞けば誰しも答えるのが、この「BiSH-星が瞬く夜に-」。
もはやBiSHを語る上では避けて通れない一曲です。
そんなBiSHの代表曲である「BiSH-星が瞬く夜に-」を詳しく紹介します。
BiSH-星が瞬く夜に- 1回目
2015年5月27日発売の1stアルバム「Brand-new idol SHiT」に収録される、BiSHの代表曲。
この曲を知らずにBiSHの事は語れない。
2016年8月6日 Zepp DiverCity(TOKYO)では、この曲だけを6連続リピートするという前代未聞のライブを披露。
全身全霊で、BiSH-星が瞬く夜に-を連発。
そんなBiSHメンバーの本気に負けじと、食らい付いてくる清掃員達。
リピートする中でBiSHメンバーが清掃員に対して放った言葉は今でも語り継がれています。
「飽きてんじゃねーよ!こっちは本気なんだよ!」
BiSHメンバー彼女たちの本気、清掃員諸君よ、しかと受け取めるがよいっ!(キリッ)
BiSH-星が瞬く夜に- 2回目
歌詞については、↓を参考にしてください。
【歌詞全文】
作詞:BiSH・JxSxK・松隈ケンタ
作曲:松隈ケンタ
BiSH-星が瞬く夜に- 3回目
BiSHの代表曲として、このMVを知らない清掃員はもぐりと言っても過言ではないと思います。
ハグ・ミィ
アイナ・ジ・エンド
セントチヒロ・チッチ
モモコグミカンパニー
上記4人初期メンバーの衝撃PVはもうご覧になられましたか?
まさにクソアイドルを地で行くんだけど、これただ単なるクソPVじゃないんだよね。
普通に考えて、若い女の子がここまでする?
しないよね?
なんでやるんだろ?
渡辺マネージャーにそそのかされたの?
BiSHの話題作り?
いや、違う。
たぶんBiSHメンバーの覚悟、なんじゃないだろうか?
きっかけは、様々だけど自分なりの「何か」を見つけるため、自分の中の「何か」を変えるためにBiSHを始めたメンバーばかり。
こんなPV誰だって嫌なはず。
やれって言われたら誰だって断るはず。
でも、やる。
BiSHをやるってことは、こんな事で折れるようなやわい覚悟じゃないから。
たぶん、そうなんだと思う。
BiSHメンバーの覚悟を感じずにはいられない。
オープニングの疾走感やヘドバンの振り付けが、これでもかと彼女達の覚悟を叩きつけてくる。
それを受けるこっちも負けちゃいられないんだよね。
そっちがその気なら、こっちだって清掃員としての覚悟を持って向き合ってやる!
おいっ、BiSH!!
次のライブ楽しみに待っててやるから、そっちも本気でかかって来いよ!!
全力で叩きのめしてやるからなっ!!
(上からすいません、すいません、すいません)
豆知識
ちなみに今さらですが、この曲のタイトルは
「星が瞬く夜に」
ではなく、
「BiSH-星が瞬く夜に」
です。
タイトルの頭に「BiSH」が付きますので、お間違いないきように。
もうひとつ豆知識です。
「BiSH-星が瞬く夜に」のコンセプトは、ウエット・アンド・メッシー。
衣装はヴィヴィアン・ウエストウッドとセックス・ピストルズをパンクということで、チェック柄を使っていたそうです。
※コールについては↓を参照ください。
40過ぎの自称清掃部長のおっさんです。
当初はただの清掃員だったのですが、渡辺さん(WACK代表)のせいですっかりWACK推しになってしまいました(´;ω;`)
この泥沼からは這い出る事も出来なさそうなので、さらに深みにはまってみようと思う、今日この頃です。
同じ環境の方もたくさんいると思いますので、新米清掃員さん・WACKDDの方も気軽にフォローいただけるとうれしいです( ・∀・)ノ