【ライブレポ】カイジューバイミー 武蔵野音楽祭蓮の音カーニバル2025 2025年2月15日

20250215「武蔵野音楽祭蓮の音カーニバル2025」@ CLUB SEATA
20250215「武蔵野音楽祭蓮の音カーニバル2025」@ CLUB SEATA

ども、カイジュー96号(@Kaiju_No96)です。

 

カイジューライブ134本目。

 

今日は武蔵野音楽祭蓮の音カーニバル2025でございます!

 

武蔵の音楽祭蓮の音カーニバル2025は、吉祥寺周辺の10会場105組のバンドやアイドルやアーティストが集う「音」と「遊ぶ」吉吉祥寺発ミュージックエンターテインメントです。

 

タイムテーブルはこちら!

 

タイムテーブル

タイムテーブル

 

はい、ゴチャゴチャしてもうよく分かりませんね。

 

ですが、このタイムテーブルの中にいくつもの出会いと感動があるかと思うと、「オラワクワクすっぞ!」と悟空ばりに思ってしまうわけですよ。

 

ちなみに、この武蔵野音楽祭蓮の音カーニバル2025はいわゆるサーキットライブというやつで、この音楽祭でチケット買ってリストバンドをした人は、どの会場にいつ行ってどのアーティストを観てもOKです。

 

1つの会場で1つのアーティストを観るワンマンライブと違って、いろんな出会いがあったり発見があったりっていうのもこういったサーキットの醍醐味でもあります。

 

そんな武蔵野音楽祭蓮の音カーニバル2025でどんな出会いがあるかとワクワクしつつ、私もいろんな会場に足を運び多くのアーティストさんにも出会って来ました。

 

吉祥寺なんて遠くて行けないし、うちの地元ではそんなサーキットなんてやってねぇーし。

 

そういった方にも雰囲気だけでも伝わればと思うので、良かったら以下お付き合いくださいませ( ・∀・)ノ

 

 

スポンサーリンク

 

まずはリストバンド交換

 

何はともあれ、まずはリストバンドの交換です。

 

サーキットライブでは基本的にどこか1会場に場所を決めてリストバンドの交換が必要となります。

 

今回は、CLUB SEATA でスマホの電子チケットを見せて引き換えとなります。

 

当然ですが、ここではライブハウスあるあるのドリンク代が必要(6000円)です。

 

支払いを済ませてリストバンドを腕に巻いたら、さぁ武蔵野音楽祭蓮の音カーニバル2025の開幕ですよ~( ・∀・)ノ

 

ユタ州

ユタ州

ユタ州

 

1組目はユタ州です。

 

リストバンドを交換したCLUB SEATAからStar Pine’s Cafe へ移動。

 

こうやって気軽に移動できるのもサーキットの醍醐味ですね。

 

ということで、はい、ユタ州と言えばアメリカの州のひとつで・・・

 

ではなく。

 

東京府中初、2006年結成の男性4人組バンドです。

 

今回の個人的テーマは出会いでしたので、全く予備知識なしでグループ名のみを見てライブを観させていただきました。

 

そもそもバンドなのかアイドルなのかどうかも分からずで観るってのもドキドキするものですね。

 

で、ユタ州の感想は言うと、

 

いやぁ、気持ちいいくらいに暑苦しい!!

 

あぁ、バンドってこうだよな。

 

20年前には浴びるほど聴いたよなぁ。

 

大人になって仕事も忙しくなり、休日は家族サービスなんかで忙しくなってさ。

 

しばらく音楽から離れていたけど、やっぱロックっていいよね。

 

なんか元気になるっていうか、根拠のない自信を確信だと思って何も恐れずに前だけ見て走ってた頃を思い出しちゃった。

 

ほんといけませんね。

 

そう思うだけでおじさんは感涙でございます(´;ω;`)ぶわっ

 

昼間っからバンドのライブ観て涙するだなんて・・・

 

健康的でめちゃくちゃイイジャマイカ!

 

と、開き直らせてくれた良きバンド、ユタ州でした!

 

今日も演ってくれた「シンガーソングライター」のMV。

 

よかったら観てみてね~( ・∀・)ノ

 

 

ユタ州公式HP 

 

peeto

peeto

peeto

 

ユタ州を観たStar Pine’s Cafeから今度はBLACK&BLUEへ移動。

 

早くも3つ目のライブハウスでございます。

 

ここは地下ではなく3階でございます。

 

いつもの閉塞感ある感じとは違ってライブバーみたいな?雰囲気あるとこでした。

 

で、初めましてのpeetoさんです。

 

こちらも予備知識なしで観させていただきました。

 

会場に入ったのが開演5分前くらいだったかな?

 

ちょうどリハ中だったのですが、お客さんが演者より少ない状況でした・・・(´;ω;`)ぶわっ

 

最初、あれ?場所間違えた?と思ったのですが、時間ギリギリになってフロアも人が増えてきて一安心。

 

peetoは、千葉県柏発の4人組バンド。

 

初めて聴かせてもらった個人的な感想は・・・

 

 

予備知識なしでふらっと観たpeetoさん。使い方違うかもですが、これがチルいってやつなんですかね?海岸沿いのカフェでモーニングと共に聴いていたい曲達。12ヶ月連続新曲リリースもあり3月には🆕アルバムも発売とのこと。こういう新しい出会いがさーきっの良いとこだね。

 

さきほど観たユタ州とは違って、ほんとゆるいというかチルいって言うんでしょうか?

 

ほっこりニコニコしちゃう感じ。

 

見た目普通の4人のお兄さんたちがゆるりと音楽してるんだよね。(ほんとはそうじゃないかもだけど)

 

なんとな~く、何も考えずに、例えば読書をしながらなのか、寝起きにコーヒーを飲みながらなのか。

 

そんなシチュエーションがよく似合う音楽に出会えました。

 

昨年は12ヶ月連続リリースしたり、3月にはNEWアルバムも発売とのことで精力的に活動されているようです。

 

YouTube動画やら音源はホームページにリンク多数でしたので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

 

peeto公式HP 

 

カイジューバイミー

20250215「武蔵野音楽祭蓮の音カーニバル2025」@ CLUB SEATA

20250215「武蔵野音楽祭蓮の音カーニバル2025」@ CLUB SEATA

 

さて、本日3組目は本命のカイジューバイミーでございます。

 

わっしょーーーーい( ・∀・)ノ

 

BLACK&BLUEからまたCLUB SEATAへとんぼ返りでございます。

 

これもサーキットならではですね。

 

徒歩5分圏内でだいたい回れますw

 

CLUB SEATA は初めましての会場なのですが、何が良いって会場に入るまで階段が広い!

 

ライブハウスにありがちな閉塞感一切なし!

 

そして、キャパ500人というのがちょうどいい!!

 

さらに何よりも、この手のサイズ感の箱にありがちな余計な柱がない!!

 

つまり、

 

ちょうどいいサイズの箱でどこからでも見やすい良き会場

 

ということです。

 

いつもはキャパ100人~300人くらいの箱でのライブなので正直広すぎるとそれはそれでなのですが、個人的には非常に相性が良さげな箱です。

 

で、本日のカイジューバイミーのセトリはこちら

 

01.無人島カルテット
02.純白少女
03.逆様ライズ
04.抹消
05.RAIGEKI
06.ブラックホール
07.スタンドバイミー
08.ガレッジブルー
09.全力シルエット
10.C

 

今更ながらアルバム『bleach』の楽曲が加わることでセトリの幅がぐっと広がったよねぇ。

 

created by Rinker
Lonesome Record
¥1,654 (2025/03/20 16:51:22時点 Amazon調べ-詳細)

 

今日特に感じたのは、『全力シルエット』後の『C』。

 

『全力シルエット』は、そりゃあもうフロアも拳を上げてうぉいうぉい盛り上がって魂の大解放をする曲です。

 

 

なので、セトリの1曲目に入ると一気にフロアを点火することになるし、ラストだと完全燃焼!って感じで良き〆になるんです。

 

そんな『全力シルエット』がラストかと思いきや、その後に『C』でしっぽり余韻に浸れると言えばいいでしょうか?

 

スポーツ選手が試合終わりにクールダウンで整理運動するあの感じ。

 

『全力シルエット』までは、脇目も振らず一心不乱にライブに全力集中だったんだけど、この『C』で改めて今日のライブを振り返ったりできるんだよなぁ。

 

『全力シルエット』でミーアちゃんがマイクを持ち替えただけでドキっとしたなぁとか、

 

『ガレッジブルー』のシャトルランが広めのステージだと大変そうだなぁとか、

 

『スタンドバイミー』の歌い出しの華ちゃんへのピンスポットがめちゃくちゃキレイだったなぁとか、

 

『抹消』でなっちゃんが今日もキレまくってたなぁとか。

 

『C』だけじゃなくて『抱きしめない』なんかもそうかもしれないけど、こうやってちゃんとクールダウンできるライブっていうのも良いよね。

 

と、思ってるうちに

 

今日も体感3分のライブをあざました!!

 

カイジューバイミーをまだ知らない人はほんと損してると思うので、そういう人が早くカイジューバイミーに出会えますように!

 

今日の個人的メインのカイジューバイミーが終わり、またしても会場を移動します!!

 

 

スポンサーリンク

 

丑03

 

CLUB SEATA の次は SHUFFLE へ。

 

カイジューバイミーのライブ終わりが15:20で特典会が16:00からだったのでその間にもう1組。

 

本日のダークホースでした。

 

「丑03」(読み方:うしみつ)

 

全くの初見でしたが、ジャンルはアイドルさんです。

 

ちなみに丑03とは・・・

 

個性様々なアーティストが所属する気鋭レーベルプロダクション「コドモメンタルINC.」が、作家としても活躍するハシバタカナリ(ex. this is not a business)の所属発表と共に、ハシバタカナリがプロデュースし、コドモメンタルINC.がマネジメントする新グループ「丑03」(ヨミ→ウシミツ)

 

このグループの音楽ジャンルって何って言うんでしょう?

 

こういうの疎くて申し訳ないのですが、パンクというかデスメタルというかロックというのかな?

 

とにかく激しいです。

 

ぶっちゃけ歌詞とか聞き取れないやつです。

 

が、体は震えました。

 

嫌いじゃないです。

 

むしろ好きな‟音”です。

 

が、ちょっと初見すぎてわからないことが多すぎましたw

 

まずメンバーなのですが、4人で合ってますか?

 

赤のつなぎでメンバー4人がステージにいるのですが、1人はマイクを持っていません。

 

かつ、顔面白塗りで目の周りが黒。

 

顔面白塗りって元BiSのキカ・フロント・フロンタール以来なのでは!?

 

しかもこの方、途中でステージからいなくなります。曲中に。

 

突然フロアが3人になるんですよ。

 

ひょっとして水分補給のために一旦裏に下がったのかも?と思ったのですが、ちょいちょいいなくなります。

 

あまりに居たりいなかったりするので、もしかして

 

4人目見えてるの俺だけじゃないよね?

 

と、思ったり。

 

さらに、この白塗りメンバーですが、マイクを持ってないので歌唱することはないのですがパフォーマンスが他メンバーと明らかに違うんです。

 

どこかコンテンポラリーダンス的な動きだし、他メンバーもこの白塗りパフォーマーが存在していないかのようで目を合わせたりもない。

 

いや、マジで見えてるの俺だけ??

 

あとでYouTubeとかで確認しようと思ったんだけど、丑03の動画が見つからなくて、やっぱり

 

見えてるの俺だけ??(3回目)

 

と、なった次第でございます。

 

いやぁ、ここまで世界観が出来てるとある種の舞台を観たような気にさせられました。

 

なんというか、没入感というのかな?

 

まさに、

 

これぞイマーシブ体験!

 

なんだか風呂敷を広げすぎかもしれませんが、こんな解説でも興味を持っていただけると幸いです( ・∀・)ノ

 

丑03公式X(旧Twitter) 

 

さて、しばしの現実逃避の次はカイジューバイミーの特典会のため、また移動です(´;ω;`)ぶわっ

 

カイジューバイミー特典会

 

続いては、SHUFFLE から カイジューバイミーのスタンド・バイ・ミーアちゃんとの特典会のため eos basement へ。

 

ここはライブハウスというよりはイベントスペースになるのかな?

 

初めての場所はいつでもドキドキしちゃいますね。

 

丑03終わりで行ったらすでに長蛇の物販列が!?

 

ただチェキ列はまだ整列前だったようなので待ち時間なくチェキ撮らせていただけました(むしろ鍵開け^-^)。

 

今日もドキがムネムネでした!

 

 

今日は特典会でミーアちゃんの目を2回くらいは見れた気がします👀相変わらずドキドキがすごいですね😣あの塩ビシートがあるからまだ息できてますが、そのうちあれがなくなったらどうなるんでしょうか?妄想しただけで口から🫀が飛び出そうです🥹

 

うちの子には、

 

「人とお話するときは、ちゃんと目を見てお話するんだよ」

 

なんて言ってるのですが、

 

そんなの無理ですぅ(´;ω;`)ぶわっ

 

他の方のチェキ風景を見ると違和感なく普通に会話をしているようなのですが、一体メンタルどんだけお強い方たちなのかと。

 

いまどき飛沫防止の塩ビシートを使ってるグループも少ないとは思いますが、あれがあるからなんとなってるんだけど今後もしなくなるってなったらどうしたらいいんでしょう?

 

あぁ、思い出しただけでドキドキしてしまう・・・(´;ω;`)ぶわっ

 

これは病ですかね。

 

お医者様でも草津の湯でも・・・ってやつですね。

 

誰かどこか良い湯治場を紹介してくれませんか?

 

そんなこんなで推しのスタンド・バイ・ミーアちゃんとの特典会を終えて大事にチェキをフィルムへしまい次の会場へ。

 

BLUE GOATS

BLUEGOATS

BLUEGOATS

 

カイジューバイミーの特典会でお邪魔した eos basement から今度はまた戻って SHUFFLE でBLUEGOATSです。

 

BLUE GOATSは最近人気急上昇中の4人組青春ロックアイドルグループです。

 

最近はメンバーが作詞した曲が連続リリースされたり、競馬で大勝ちしたり大負けしたりもしています。(ん?競馬??)

 

そんなBLUEGOATSですが、今日も安定のBLUEGOATSでした。

 

まぁ、いわゆるエモい系ロックアイドルグループなんですよ。

 

公式X(旧Twitter)でライブ動画がちょくちょくUPされてるのでぜひそちらを観ていただきたい!

BLUEGOATS公式X(旧Twitter) 

 

ほんとにね。

 

心の襞にそっと寄り添ってくれる楽曲が多く。

 

たぶんBLUEGOATSを推してたら大丈夫なんだろうなって気にさせてくれます。

 

 

『ガムシャラ』っていう、メンバーのチャンチー作詞の曲があるんだけど、その中で↓の歌詞があるんです。

 

大丈夫、ほら大丈夫
独りにしないよ
あなたの味方だ

 

この歌詞がほんとに刺さるのよ。

 

誰しも日々の生活の中で、誰かに味方になって欲しい時ってあるでしょ?

 

甘えたいとかじゃなくて、時々弱気になったり支えて欲しくなったり。

 

ちょっと話を聞いてもらうだけでもいい。

 

そんな時に

 

泣いたっていいんだよ
かっこ悪いところも全部
かっこ良いあなたの一部
大丈夫、ほら大丈夫
さぁ叶えよう
ガムシャラ進んで行け

 

なんて言われたら、そりゃあもうねぇ。

 

もうチャンチーが聖母マリアに見えてくるよ?

 

しかもチャンチーは何がエモいって、

 

自分のパート以外でも全力で歌ってエモみが極まって表情管理なんてお構いなしでくちゃくちゃになって全部フロアにぶつけてくれるんだよ?

 

まぁ、あれです。

 

相当BLUEGOATSのドーピングが強めな意見かもしれませんが、まだBLUEGOATSに出会ってない方は早めに現場に行かれることをおすすめします( ・∀・)ノ

 

そんな『ガムシャラ』のMVが公開されていますので、よかったら観てみてね~

 

 

さて、BLUEGOATS終わりは会場そのままでEMPATHYです!

 

EMPATHY

EMPATHY

EMPATHY

 

はい、みんな大好きEMPATHYのお時間でございます。

 

ほんとは他のまだ観た事ないグループを観に行こうと思ったのですが、ナギタロスちゃんにフライヤーをもらったので軽率に観ちゃいましたw

 

AIBECK、LEIWANも所属するCOMRIZEDのグループは、ほんと安心して観れますね。

 

アイドル初心者の方でどのグループを観たらいいか困ったら、ぜひEMPATHYをおすすめします。

 

自分はコールやMIXがあまり得意ではないのでいつも端の方で観させてもらうのですが、もうウッキウキになっちゃう。

 

こういうオタクがしっかりついて、現場を盛り上げてくれてるのを見ると、やっぱりライブというのは演者だけでなくフロアと一緒に作り上げていくものだと再認識です。

 

今日も楽しい現場をありがとうございました!

 

さて、続いては、STANCE PUNKSです!

 

STANCE PUNKS

STANCE PUNKS

STANCE PUNKS

 

次は、STANCE PUNKSを観るために SHUFFLE から Star Pine’s Cafe へ。

 

いわゆるスタパンです。

 

THE BLUE HEARTSやGOING STEADY、ガガガSPが好きな方はご存知かと思います。

 

もう20年以上のベテラン選手です。

 

以前から楽曲だけは聴いていたのですが、Star Pine’s Cafe のロフトからではありますがライブは初めて参戦させていただきました。

 

 

ロフトから見たスタパン。フロアには20年前の自分がいるようで。日々のありとあらゆる由無し事をいっぱいに詰めた拳を天高く突き上げている。あぁ、これがパンクロックだよな。忘れかけたあの頃を全力でぶん殴ってくれてありがとう。おかげで目から水が溢れまくったぜ。

 

なんだろね。

 

やっと会えた、みたいなとこはあるかも。

 

仕事が忙しくてライブなんて行けなかったし。

 

結婚して子供もできて週末は家族サービスだったし。

 

いつも自分のことは後回しになっていて。

 

それでも時々ロックは聴いていて。

 

そばにあり続けてくれました。

 

それは、STANCE PUNKSを始め、THE BLUE HEARTSやGOING STEADY、ガガガSPが今でも受け継いでくれているからで。

 

もう感謝しかございません。

 

ロックって、いつでもタイムスリップできるんだよね。

 

懐古主義ではない。

 

古き良き時代を愛でるわけでもない。

 

あの頃の熱く滾る情熱を忘れないためにやっぱ必要だわ。

 

そんなことを考えながらフロアで拳を突き上げる若者を見てると、涙が止まりませんでした。

 

あぁ、ロックって最高だわ。

 

終活クラブ

終活クラブ

終活クラブ

 

スタパンに続いて終活クラブです。

 

グループ名は聞いたことがあるレベルです。

 

5人組のバンドなのですが、一言で言うと、コミックバンド感もテイストとしてありながらロック色はそこまで強くない汎用性の高いバンド?という感じでしょうか?

 

後から知ったのですが、終活クラブは素顔をメディアに出してないのかな?

 

インタビュー記事なんかも見たんだけど顔はモザイクされていて。

 

それを踏まえた上で、なのですが、ギターの石栗さん?かな。

 

めちゃイケメンでした!

 

なるほど、バンギャの方はこういう人に惹かれるんだろうなぁ。

 

というのを実感してしまいました。

 

ギターうまいし、イケメンだし、パフォーマンス力もあるし、今日はせまいステージでしたがステージさばきもふつーに良きでした。

 

男目線で見てもほろっと来てしまいそうな・・・

 

もはやおっさん目線ですが、

 

最近はこういうバンドが流行ってるのかぁ

 

と、勉強させていただきました。

 

そして、さらにバンドが続きます!

 

ウマシカて

ウマシカて

ウマシカて

 

「クソ男を撲滅しよう!」をコンセプトに活動中の2ピースガールズバンド・ウマシカて。恋愛をテーマにしたリアルな歌詞とストレートなロックサウンドが10代、20代の女子を中心に人気を集め、ライブでは涙を流す観客も少なくない。少々アクの強めな言葉が歌詞にも並ぶが、本人たちにやさぐれ感や痛々しさはなく、ライブでは2人の愛らしさが感じられる、明るくポップな空気感が印象的。青春パンク感のあるMCや持ち前の愛らしさで人を惹きつけるフクダチナツ(Gt&Vo)、クールな演奏スタイルと全女子を肯定する頼もしい姉御肌の吉田てざわり(Ba)。
引用元:ルーツトップより 

 

イメージ的には、「アボガド」が大ヒットしたyonigeのイメージでしょうか?

 

大森靖子さんとはちょっと違うかもだけど、全女性を大肯定して味方になってくれるって感じかな。

 

若い女の子とかだとぐっとくるんじゃないかな?

 

自身の恋愛事情と重ねるといろいろと思う所も出てくるだろうなぁ。

 

で、気になったのが、ベースの吉田てざわりさん。

 

5弦ギターを巧みに操ってる姿がカッコよでした!

 

スリットの入ったロングスカートで軽快に身体を揺らしながらベースを弾く。

 

クールなその雰囲気に惹かれる男性ファンも多いと思う。

 

楽曲は女性に向けたメッセージが多いけど、そこに共感しつつビジュアルを好きなるっていう流れもありかもです。

 

男性諸君はウマシカてを聴いて女心を勉強しないとですね。

 

2/23には渋谷Spotify O-Crestで1stワンマンライブもあるようなので気になる方はぜひ( ・∀・)ノ

 

ウマシカて公式X(旧Twitter)

 

LiVS

LiVS

LiVS

 

さて、本日ラストはLiVSです!

 

ポストBiSHと期待されるグループと言っていいのかな?

 

BiSHのプロデューサー渡辺淳之介さんの愛弟子がプロデュースするグループです。

 

デビューしてすぐのワンマンからライブは何度か観てますが、まぁ成長著しいです。

 

デビュー当初ワンマンの様子は↓

 

 

メンバーの成長も当然なのですが、LiVSはとにかくフロアがアッチアチ!!

 

EMPATHYなんかもそうだけど、それに負けないくらいにフロアが沸騰しております。

 

しかも、そんな現場なのに女の子のファンもいるんだよね。

 

あまり激しいすぎる現場だと女性ファンが付きにくいようなイメージもあるけどそんなことなくて。

 

あのフロアは唯一無二です。

 

一方、演者ですが、途中加入となったミニ・マルコがちっちゃい!かわいい!が溢れすぎておりました。

 

元声優ということもありキャッチーな声質は耳に届きやすい。

 

推しのコンクリちゃんは発声できなかったものの、全力パフォーマンで今日も最幸の笑顔を届けてくれました。

 

ユニセッ〇スは、最後咳払いした音をマイクが拾ってしまって「あっ!?」ってなったとこ推せた。

 

コチャキンTVはほんと歌がうまい!どこまで届くんだってくらいに伸びのある歌声は必見!

 

スズカス・テラは最近どんどんかわいいキャラに振って来てない?(前からかわいいけど)

 

ランルウは今日も横顔が本当に美の塊のようでした!

 

メンバーそれぞれ何かを届けたいという思いがしっかり伝わって来ました。

 

昼からずっとビラ配りもしてたし、その気持ちを忘れずに今後とも頑張って欲しいな。

 

だって

 

LIFE is VERY SHORT

 

だしね。

 

3月からツアーもあるので、気になった方は公式Xをチェックですよ( ・∀・)ノ

 

LiVS公式X(旧Twitter) 

 

まとめ

今日は昼から夜まで全10組のグループを観させていただきました。

 

遠征帰りで強くなったカイジューバイミーがやっぱり良かったなぁ。

 

推しさんへのひいき目もあるんだけど、ステージを所せましと動き回って躍動するメンバーを観てると元気になるし、明日もがんばるぞ~( ・∀・)ノ

 

ってなるんだよなぁ。

 

あと、スタパンにも出会えて改めてロックの可能性も感じられたし、他にもいろんな出会いがあったし、いやぁ・・・

 

武蔵野音楽祭最高ふぉぉ━━━━ヽ(・∀・ )ノ━━━━!!

 

で、ございます。

 

たまにはこういったサーキットを周ってみるのも良いものですね。

 

できればもっと予習してからの方がいいのかもしれませんが、一期一会で出会える音楽も良いものです。

 

ということで、これまで音楽サーキットを周ったことがない方にも参考になったかどうか分かりませんが、機会あればぜひいろんな音楽と出会ってみてください。

 

今日は本当に音を楽しめた一日でした。

 

次回のカイジューバイミーは?

さて、次回のカイジューライブは・・・

 

本日です!

 

当日券ありです!!

 

20250216「HELLO, I LOVE YOU カイジューバイミー×スパンコールグッドタイムズ」@ 目黒THE LIVE STATION

20250216「HELLO, I LOVE YOU カイジューバイミー×スパンコールグッドタイムズ」@ 目黒THE LIVE STATION

 

2025年2月16日(日)
HELLO, I LOVE YOU カイジューバイミー×スパンコールグッドタイムズ

@目黒THE LIVE STATION

OPEN 18:00/START 18:30
当日 3,000円(1Drink別)

〈出演〉
カイジューバイミー/スパンコールグッドタイムズ

 

その他のライブスケジュールは↓からチェックしてね。

 

カイジューバイミー公式カレンダー 

 

ということで、本日は以上です!

 

せ~のっ、チャッチャチャチャ、バイミー( ・∀・)ノ

 

カイジュー96号

40過ぎの元清掃部長のおっさんです。
BiSH解散後はカイジューバイミーという4人組ロックアイドルグループを推しています。同じ環境の方もたくさんいると思いますので、元清掃員さん・WACKDDの方も気軽にフォローいただけるとうれしいです( ・∀・)ノ

カイジュー96号をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました