そろそろBiSHの生歌下手問題に終止符を打たせてもらおうか?

BiSH
BiSH

ども、自称清掃部長(@seisobucho)です。

 

BiSHは、レコード大賞新人賞も獲得した。

 

ミュージックステーションにも複数回出演した。

 

しゃべくり007にも出た。

 

アメトーーーク!でもBiSH芸人が取り上げられた。

 

FNS歌謡祭にも出演した。

 

コロナ前は夏フェスに引っ張りだこ。

 

BiSHも今や売れっ子アイドル。

 

それなのに、いまだに、いまだに言われる。

 

BiSHは生歌が下手

 

だと。

 

なぜこんな生歌が下手なのに売れているのか?

 

と。

 

そろそろこの問題に終止符を打ちたくて、今回は筆を取りました。

 

清掃員(BiSHファンの総称)には耳たこですが、初めてBiSHを聞いて「BiSHって生歌下手だなぁ」。

 

そう思った方向けにあえて声を大にして書かせていただきました。

 

これを読めば、本当のBiSHの魅力が伝わるはずです。

 

既存の清掃員の方には、あえて言わなくても・・・と思われるかもしれませんが、事あるごとに取り上げられるので、ここらでこの話は一旦終止符を打たせていただきます。

 

スポンサーリンク

 

BiSHの生歌は上手いのか?下手なのか?

BiSH大阪城ホールワンマン

BiSH大阪城ホールワンマン

 

誤解を恐れずに言います。

 

上手いか下手かで言うと、下手かもしれません。

 

厳密に言うと、

 

生歌ではBiSHの魅力は半分も伝わらない

 

というのが正解です。

 

どういうこと?と、思われるかと思います。

 

生歌が上手いと言われる理由と、生歌が下手だと言われる理由を直球で解説します。

 

BiSHは歌が上手いと言われる理由

アイナ・ジ・エンド

アイナ・ジ・エンド

 

BiSHにはアイナ・ジ・エンドという歌姫がいます。

 

その歌声に魅了されるファンは後を絶たず、音楽業界にもアイナ・ジ・エンドの声を賞賛する声は多い。

 

その類まれな歌声を武器に、数々のソロ活動も行っている。

 

そんなアイナ・ジ・エンドが所属するアイドルグループがBiSH。

 

BiSHと言えば、アイナ・ジ・エンドの歌声、と言っても過言ではない。

 

アイナ・ジ・エンドの歌声に触れてBiSHを知る、というファンも多いはず。

 

そんなアイナ・ジ・エンドの歌声を知ったら、BiSHというアイドルは歌が上手い、と思うに違いありません。

 

 

セントチヒロ・チッチ

セントチヒロ・チッチ

 

BiSHのリーダー的存在のセントチヒロ・チッチ。

 

セントチヒロ・チッチも感情と魂のこもった独特の歌声を持っている。

 

BiSHの代表曲「オーケストラ」のオープニングを聞くと、いつもゾクゾクする。

 

この曲はセントチヒロ・チッチの声でないとダメなんです。

 

アイナ・ジ・エンドでも他メンバーでもだめで、セントチヒロ・チッチの声があるから「オーケストラ」が成立すると言ってもいいかもしれない。

 

 

 

 

アユニ・D

アユニ・D

 

そして、BiSHの中でも今もっとも注目を集めるのがアユニ・D。

 

PEDROとしてベースボーカルでバンドを結成し活動も行っている。

 

BiSHの中では最も若く、一番最後に加入したメンバーでもある。

 

BiSH加入当初は陰キャで、自分に自信もなくただただ大人の引いたレールの上を歩いていたが、BiSHでの活動を続けるうちにその才能を開花させることに。

 

独特の感性で紡ぎだす歌詞と、アユニ・Dの表現力とそのあどけない表情の中に少女としての魅力。

 

世の男性ファンのみならず、若い女性からのファンも非常に多い。

 

そんなアユニ・Dの存在がBiSHの魅力のひとつでもあり、その歌声がBiSH人気に拍車をかけていると言ってもいいだろう。

 

 

BiSHは生歌が下手だと言われる理由

上記のアイナ・ジ・エンド、セントチヒロ・チッチ、アユニ・D。

 

この3人がいることで、BiSHが歌が上手い、曲が良いと言われる理由となっている。

 

が、この3人だけではBiSHとしては不完全なのである。

 

BiSHには他にも3人のメンバーがいる。

 

モモコグミカンパニー、リンリン、ハシヤスメ・アツコ。

 

この3人は、「歌唱力」という意味では前述の3人に比べると、申し訳ないが劣ると言わざるを得ない。

 

時々音を外すとも言われるし、歌割が少ないし、リンリンに至っては、歌割が数秒しかない曲もある。

 

私自身もBiSHの大ファンであるが、この3人は生歌が上手いかと聞かれると、

 

答えはNOだ。

 

ただ一方で、この3人がいないと

 

BiSHはBiSHとして絶対に成立しないのである。

 

スポンサーリンク

 

この3人のメンバーの個性を引き出した曲がある

BiSH

BiSH

 

モモコグミカンパニー、リンリン、ハシヤスメ・アツコの3人には、それぞれの個性を最大限に引き出した曲がある。

 

当然その曲には3人の歌割りも多く採用されている。

 

BiSHがBiSH足りえるにはこの3人が不可欠なので、個別の曲を紹介したい。

 

モモコグミカンパニーの「リズム」

モモコグミカンパニー

モモコグミカンパニー

作曲:アイナ・ジ・エンド
作詞:モモコグミカンパニー

 

BiSHのアイナ・ジ・エンドが作曲し、BiSHのモモコグミカンパニーが作詞した曲。

 

アイナがその音源をLINEでモモコに送り、数時間後にはモモコが歌詞を付けて返信した。

 

モモコグミカンパニーと言えば、BiSHの中でもその文才には定評があり、エッセイや小説も出版している。

 

モモコグミカンパニーの紡ぐ歌詞は、常に人に寄り添い、人に優しく、聴く者を魅了して止まない。

 

それがモモコグミカンパニーの魅力でもあり、BiSHに欠かせない大きな理由でもある。

 

つまり、モモコグミカンパニーはBiSHで歌う事だけではなく、言葉を紡ぎだしBiSHの音楽を通じて世に伝えることを担当している、と言っても良い。

 

 

created by Rinker
¥1,650 (2024/04/22 20:57:04時点 楽天市場調べ-詳細)

 

リンリンの「Am I FRENZY??」

リンリン

リンリン

 

リンリンは、いわゆるアイドルではない。

 

リンリンは、表現者である。

 

個人的にはそう思っている。

 

まずは、↑の「Am I FRENZY??」を聞いてほしい。

 

完全にリンリンの独壇場であり、リンリンの個性が爆発している。

 

私がリンリンの事を表現者というのも理解いただけるかと思う。

 

とはいえ、こういった個性を受け付けない人もいるかもしれない。

 

大声で叫んでいるだけ。

 

そう思う人もいるかもしれない。

 

ただ、そのシャウトには魂がこもっており、自分はこの曲のオープニングのゾワゾワ感が心地よくて仕方がない。

 

そして、リンリンを語る上でこの曲をしないわけにはいかない。

 

「FREEZE DRY THE PASTS」

 

私は実際にこの曲を大阪城ホールで生で聞いた。

 

全身の毛穴が全部開いた。

 

アイドルのライブに来ているのに、まるで壮大なオペラでも鑑賞しているような気分になった。

 

これを表現者と言わずしてなんと言おう。

 

一瞬にしてリンリンの世界に持って行かれた。

 

こんな逸材がアイドルやってるってどゆこと??

 

このギャップがリンリンの最大の魅力なのだ。

 

普段は無口担当という謎の担当の元に、それほど多くを語らない。

 

BiSHの中では本当に一番無口な存在でもある。

 

歌割も少なく、普段のBiSHの曲では目立たない存在かもしれない。

 

が、しかし、だ。

 

「FREEZE DRY THE PASTS」はリンリンの曲であり、リンリンでしか表現し得ない曲でもある。

 

リンリンがリンリンたる所以でもあるし、リンリンがいなければ成立しない曲。

 

つまり、リンリンなくしてBiSHは成立しないのである。

 

 

ハシヤスメ・アツコの「ア・ラ・モード」

 

もはやBiSHのお笑い担当でもあり、ライブの合間でのコントも基本的にハシヤスメ・アツコが脚本を書いているとか。

 

そんなハシヤスメ・アツコのソロデビュー曲がこの「ア・ラ・モード」。

 

YouTubeでの再生回数は200万回を超える。(2022年11月現在)

 

ハシヤスメ・アツコも歌唱力は高い方ではない。

 

だが、BiSHというグループはハシヤスメ・アツコという存在がいないと成立しない。

 

カッコイイアイドル、かわいいアイドル、いろんなアイドルがいる中で、BiSHはどちらにも属していない。

 

BiSHはBiSHというジャンルのアイドルなのである。

 

それは、歌唱力の高い3人で聞かせる曲もあれば、ハシヤスメ・アツコのようにその世界観で魅了するメンバーもいるという事。

 

歌うまメンバーだけが集まっても、光らない。

 

BiSHメンバー6人バラバラの、それぞれの個性が集まってこそのBiSHなのである。

 

 

スポンサーリンク

 

生歌ではなくライブがBiSHの本来の姿である

 

そんなバラバラの個性が集まると、生歌がうまくなるのかというとそうではない。

 

ここまでだと、BiSHの生歌はまだ下手と言われるままだと思う。

 

BiSHの本来の姿は、そのライブで体感できる。

 

聴く、ではない。

 

体感、だ。

 

YouTubeにはBiSHの様々なライブ映像があるが、この「サラバかな」という曲を聴いて(体感)欲しい。

 

 

なんか、ジャージャーとかタイガーファイヤーとか言ってるのは、いわゆるコールと呼ばれる合いの手です。

 

最初は拒否反応があるかと思います。

 

ですが、これが徐々に心地よくなってきます。

 

むしろ、このコールのない曲はBiSHの曲ではないのでは?

 

という風にさえ思ってきます。

 

なので、BiSHをテレビで見ても、正直物足らないんです。

 

コールがないから。

 

BiSHとひとつになれない。

 

ライブじゃないとBiSHとひとつになれないんです。

 

BiSHに限らずWACK(BiSHが所属する音楽事務所)は、常に生のライブを大事にしてきた会社です。

 

とにかく、生。

 

生、生、生。

 

バラバラな個性の集まったBiSH6人のメンバーと清掃員が織り成す生のライブ。

 

生だからこそ感じられる、高揚感と多幸感。

 

文字通り、

 

生きててよかった

 

そう思わせられる。

 

逆に言うと、BiSHの生のライブを知っている清掃員なら、BiSHがテレビに出て生歌が下手だとか言われても何とも思いません。

 

だって、BiSHの生のライブを知ってるから。

 

BiSHの魅力は生のライブでないと体感できないことを知っているから。

 

まとめ

少し上から目線に聞こえていたら申し訳ないです。

 

まだBiSHのライブに行ったことのない人も多いはず。

 

アイナ・ジ・エンドの声を好きになってBiSHを知ったけど、テレビの生歌を聴いてがっかりした。

 

そんな人もいると思う。

 

だけど、それだけではBiSHの魅力って、本当1mmくらいしか伝わってないんです。

 

なので、

 

とにかくBiSHのライブに行って欲しい。

 

 

BiSHは2023年で解散してしまいます。

 

あと何回ライブがあるかも分かりません。

 

なので、もし迷ったら直近のライブチケットをゲットしてください。

 

そして、ライブで生のBiSHを体験してみてください。

 

BiSHの生歌が上手いとか下手とかどうでもよくなるから。

 

そうすれば、きっとあなたもBiSHじゃないとダメってなる事間違いなしです!!

 

カイジュー96号

40過ぎの元清掃部長のおっさんです。
BiSH解散後はカイジューバイミーという4人組ロックアイドルグループを推しています。同じ環境の方もたくさんいると思いますので、元清掃員さん・WACKDDの方も気軽にフォローいただけるとうれしいです( ・∀・)ノ

カイジュー96号をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました